京極の先祖

1/4
前へ
/96ページ
次へ

京極の先祖

 高次と門斎は駆けた。  瀬田の唐橋を通って琵琶湖の東岸を抜け、中仙道に入ると陽炎の奥に碧色の伊吹山が見えた。その方面へ真っ直ぐ進めば、右手に石田三成かつての居城、佐和山城が見え、通りすぎると、伊吹山と鈴鹿山脈に挟まれた狭道に出た。深い森である。  道なりに進めば、二重層の山門が見えた。   「ここか」  霊通山 清瀧寺徳源院。京極家の菩提寺である。  名家の名に恥じぬ華やかな寺だった。広大な敷地の中に古松が立ち並び、枝を交差している。  高次はここに来たことがあるはずだが、記憶にはなかった。   「京極高次と申す。僧正殿はおられるか」  若い学習僧が出てきて対応してくれる。 「高次様というとあの蛍大名様ですか?」  といって僧は慌てて口をつぐんだ。申し訳ないほどに低頭して無礼を詫びている。 「いや、気にしなくて良い」  蛍大名、これほど聞き慣れた言葉はない。普通なら怒り散らし切り伏せてしまうのだろうか。しかし、高次には怒りも悲しみもわいてはこない。 「少々お待ちください。呼んでまいります」    しばらくすると俊道僧正が出てきた。かなりの老齢だが声は若々しかった。雰囲気がものやわらかく、それでいて気品を感じさせた。 「いやはや、高次様、立派になられましたな」 「わしを知っておるのか?」 「こんな小さい頃」  僧正は膝の位置に手の平を下げている。ここは高次が生まれた場所であり、幼少期の短い間を過ごしていた場所だった。 「門斎様もお久しぶりです。しかし、どうせ来るなら秋が良かった。この寺の紅葉は格別です」 「う、うむ」  ーーこれが俊道僧正。霊を知るものか。  高次は改めて僧正を見た。自分の周りにいる武将然とした奴等とは全く違う。しかし、門斎のような野獣を目にしても何らおくびることなく、むしろ堂々としている。高次は、このものが何を話すのか興味がわいた。 「ささ、それよりも一杯お茶でもどうでしょう」
/96ページ

最初のコメントを投稿しよう!

51人が本棚に入れています
本棚に追加