はじめに…

2/2
37人が本棚に入れています
本棚に追加
/53ページ
僕は、空腹の時にはコンビニには行かないようにしている。なぜなら、必要以上に買いすぎてしまうから。 最近は板について来たのか、極力オニギリ一個とかで済ませようとしている。 家に帰り自炊すれば補える。 その場しのぎの『オニギリ』でもあるのだが…。 大体選ぶのは『鮭』か『納豆巻き』で無いときは適当で、本来どれでもいいように思うのだが…人の好みとは煩わしいのだが、無いと寂しい事であるとしておこう。 1つさながらレジに向かうと小さな貯金箱がよく置いてある。 大した世直しやボランティアなどしていないので、気が付いた時は10円以下は入れようとしている。 しかしながら、最近の『オニギリ』100円でなく105円であり、中には一個200円近くするものまである…。しかも大体財布の中には投資のお陰で小さいのが無かったり(大きいのも無い事が多いが)そんな時に一個に200円出すのも気が引けるものであるが、払わない事には捕まってしまう。 仕方なく購入しオモテに出て入り口で頬張る。 これで何とか繋げる…(遭難して生死をさまよう状態ではないのだが)。やはり〆には一服に限る…とポケットに手を忍ばせる。 とそこには10円が潜んでいた…。さっき分かっていれば200円で95円にバラさなくて良かったのに…そう思うと損はしていないのに複雑な心境になる。 たかが10円されど10円なのである。 10円で『オニギリ』は買えないし、その金額以上のモノは買えない。 しかし、その10円で軽いジャブは回避できたのならば、それに越した事はない。 視点、考え方の1つのプラスになってもらえば、そんな気持ちの日記でもある。
/53ページ

最初のコメントを投稿しよう!