エブリスタ☆おすすめ作家紹介で紹介していただきました!その4

1/1
45人が本棚に入れています
本棚に追加
/56ページ

エブリスタ☆おすすめ作家紹介で紹介していただきました!その4

次に、質問は定型の3・文章を書くときに心がけていることに及びました。 『実はいっぱいあります(;´д`)以下4つが主な注意点です。 ① リアリティーを感じさせること。 私の書く小説は、3次元というよりも、2.5次元くらいにある、いそうでいないキャラやありそうでないトンデモな出来事を描くことが多いので、「こんなの嘘だ」と呆れられたら終わりです。読者に楽しんでいただけません。 「こんなやつリアルにはいないけど、いたら楽しいだろうなあ」というラインを守ることが大事です。 そのため、細部のリアリティーを非常に大切にしています。 具体的には、山を登るシーンがあれば、その標高は何メートルで何時間くらいで登れて、コースで見られるこの季節の花々は何かというところまでしっかり下調べをして、リアルでない部分の嘘っぽさを相殺しています。 ② 読者に作中人物とできるだけ同じ感覚を伴ってもらいたいので、五感をしっかり表現すること。 ③ 心の声で状況説明をせずに、行動で見せること。 ④ 正しい日本語を使う。曖昧な意味のまま使わない。などなど』 ③について、具体的にはどういうことかという追加質問があったので、以下の通り答えました。 『例えば、とても嬉しい出来事があった時に、心の中で「やった!」「嬉しい!」などと思っていたとします。 そしてもう次の展開に行ってしまいそうになることがあります。 でもこれ、もったいないと私は思うんです。 嬉しいという状況は伝わるけど、それまでです。 どれくらい嬉しいのか、読者にはイマイチ伝わらなくて、共感が浅くなってしまいます。 クスッと笑ってしまう程度に嬉しいのか、踊り出したいくらい嬉しいのか、いつもより空が輝いて見えるくらい嬉しいのか、胸でファンファーレが響くように嬉しいのか、嬉しさの中にも色々あるのを表現してこそ、人に伝わる文章になると思っています。 細かいニュアンスを伝えるには、やはり思ったことだけではなく、それに伴った目線、唇の動き、足の震えなどの体の動き、または空の光、音や匂いなどの情景で表現するべきだと思うんです』  これ、放送ではここまでだったんですけど、実は続きがあります!!!  カットされてしまったのが以下の通り。 『偉そうなことを言っていますが、私はこれがまだうまく出来なくて悔しい想いをしています。 才能のある人はこのあたりの表現に見事なオリジナリティーを出して、文章を作っていらっしゃると思います』 『あーほんと偉そうなこと言ってる!全然出来てないのに恥ずかしいです!! 理想はこうなんですけど、出来てないですってことを強調してくださいね(^_^;)』  謙虚なところがないといかんと思って「出来てないですよってこと強調しといてください」ってお願いしたんですが、見事にカット笑  超すげえ作家ぶったこと言ってるーーーー!!!Σ(゚д゚lll)←放送を聞いた私💦  この放送見て、私の馬鹿馬鹿しい作品読んだら高低差ありすぎて耳キーンなるわっ! ってやつですよ笑  なんてことをしてくれたんですか、とのさんっ笑 (嘘です、ありがとうございます!!😭)  次に、定型質問の4、5、6、7、8、9まで一気にご紹介いただきました。 4・影響を受けた作家あるいは作品。 好きな作家はいっぱいいるんですが、影響を受けたのは京極夏彦先生と漫画家の荒木飛呂彦先生です。 京極夏彦先生は個性的なキャラクター作りの点でとても参考になり、荒木飛呂彦先生は次の展開を予測させないストーリー作りの点で参考になります。 (読者の皆様、共感してくださる方が多く、嬉しかったです😆💖) 5・今後書いてみたいテーマ 私はずっとハッピーエンドで誰もが笑顔になるものを目指して書いているので、今後も多分それを貫くと思います。 いろいろ書けるようにはなりたかったですが、重苦しい現実と葛藤を描くことが、私はどうやら苦手なようです(笑) 読者には「くだらないこと考える奴もいるんだな」と笑い飛ばしてもらえたら最高です。 できれば、誰もが考えつかないような、想像の斜め上を行くものを書けたらいいなと思います   (とのさんに、苦手なものは書かないと決めているのは賢いやり方だと褒めていただきました💖) 6・趣味 普通ですが、読書と音楽鑑賞と動画を見ることです。 プレバトの俳句コーナーは毎週見てます。 動画は、お笑い芸人のよゐこさんが配信しているゲームを紹介する番組とか、気軽に笑えるものを見てリフレッシュしています笑 7・プライベート 家族と同居していますが、家族は私の作家活動に全くの無関心です。 この前、妄想コンテストで賞をいただいた時に、皆さんがツイッターでお祝いしてくださったんですが、「通知がうるさいから音切っとけ」って怒られました。いつか見返したいです(笑) 8・今後の目標 私の作品を読んだ方が時々アニメ化やコミカライズしてほしいとおっしゃってくださることがあります。とても嬉しいですし、私もいつかそうなったらいいなあと夢見るようになりました。 そのためにも今後ももっとみなさんを笑顔にできるような 楽しい話を作っていきたいです! (あ、自分でハードル上げてしまった(;´д`)) (案外実現可能な夢だとおっしゃっていただきました!😆💖ウレシス!) 9・読者あるいは視聴者の皆さんへ何かひと言。 もし私の作品を読んでいただいたことのある方がもしいらっしゃれば、貴重な読書時間をいただいて本当にありがとうございますとお伝えしたいです! とのさんの配信に紹介してもらえることが、エブリスタを始めた当初からの夢でしたので、とにかくびっくりしています(;´д`) 私の回がつまらなすぎてとのさんのチャンネル登録者数が減らないことだけ、祈っています!!! とのさん、視聴者の皆様、ここまでのご視聴、本当にありがとうございました!! またまた長くなったので続きます!!
/56ページ

最初のコメントを投稿しよう!