プロローグ

2/2
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/162ページ
*  机の上に、オレンジ色の光が差している。  昼休みのことをぼんやりと思い返していた僕は、窓枠から切り取られた夕日のまぶしさに、ようやく現実に引き戻された。  黒板の上の時計を見る。夕方の六時十五分。  七月も後半に入り、夏休みの二日前。時計の針と、外の明るさとのギャップには、いつも驚いてしまう。  もうこんな時間だったのか。  数枚の提出物をまとめて、誰もいない教室でため息をつく。  後ろのロッカーから荷物を取ろうとして、ふと目が止まったのは、窓際、前から三列目の、 松野(まつの)瑞夏(みずか)の机だった。  誰もいなくなった教室で、なんだかその席だけは、周囲の景色から切り離されているように見えて、僕は一瞬息を止めた。  だが、それはきっと、自分が松野瑞夏に対して抱いている、特別な感情のせいなのだろうけど。  そんな気持ちを振り払うようにして、僕は教室を後にする。  職員室への用事を済ませて帰ろうとすると、廊下にも、窓から落ちた夕日の光が延びていた。  光は細長く繋がって、渡り廊下の奥まで続いているようだ。  ここ歌扇野(かおの)高校には、もうすぐ取り壊し予定の旧校舎があって、今の校舎には、旧校舎と繋がっている古い体育館への渡り廊下がある。  窓枠の光がどこまでも続いているような気がして、僕は吸い寄せられるように渡り廊下の真ん中まで行った。  渡り廊下の窓からは、夕日を背景にして旧校舎が見える。  そのどこか傾いたようなシルエットが、逆光でくっきりと照らし出されている。  僕はこの渡り廊下から見える夕方の旧校舎が好きだった。  今度こそ帰ろうとして玄関に向かうと、 「かざわゆいとさん……」 と、どこからか僕の名前を呼ぶ声が、かすかに聞こえてきた。  だが、振り返っても、誰もいない。  気のせいかと思い、学校を出る。  それが、人生を変えることになる出会いだとは知らずに。
/162ページ

最初のコメントを投稿しよう!