書籍紹介【小説家という職業】合理的・論理的・真似できる気がしない出版までの道

1/1
前へ
/24ページ
次へ

書籍紹介【小説家という職業】合理的・論理的・真似できる気がしない出版までの道

 最近他の方がどう創作と向き合っているのかが気になる、橘やよいです。  今回は趣向を変えて、書籍の紹介をしようと思います。創作論に関する書籍ですので、このエッセイを読んでいる方には興味を持っていただけるかなと思いまして。  テーマはこちらです。 「書籍紹介【小説家という職業】合理的・論理的・真似できる気がしない出版までの道」  書籍情報はこちら。 ・森 博嗣『小説家という職業 』(集英社新書、2010/6/17)  前ページの参考文献にさせていただいた書籍です。  いやはや、カルチャーショックを受けます。  この本を読んでも大多数の人は執筆者の考え方も、出版ルートも真似できないと思います。次元が違います。まさに凡人と天才のギャップを感じました。あまりにも自分と違うから笑ってしまうくらい。  まずは、作者のデビュー作出版経緯をご紹介しましょう。 ・バイト代がほしいなあ、よし、小説書くか。小説なんてほとんど読まないけど。 ・シリーズものの方がたくさん出版できて儲かるから、シリーズ書こう、そうしよう。今まで小説なんて書いたことないけど。 ・一作書いたはいいけど、どうすればいいだろう。とりあえず適当な出版社に送ってみよう。送りつつシリーズの続きを書こう。 ・「シリーズ全部書籍化しましょう」by出版社  こんな感じです。もうここからよく分からないです。  まずもって最初からシリーズ書くのが分からない。私は一作書ききるだけで精一杯なのに、なぜ初っ端からシリーズが書けるのか。「一作書ききったぞー!」と気が抜けそうなところ、「はい一作終わった、次」とさくさく進んでいくあたり、考え方が違うとしか言いようがありません。  私が抱いた作者の印象は、合理的、論理的、ドライ、同じ人間に思えない、悟りの境地……です。執着のなさが清々しいです。ものすごくドライ。でも冷たいわけではない。不思議な印象です。  執筆を完全にビジネスとして捉えているため、ほかの創作論とはひと味違うかなと思います。個人的には、私では絶対真似できない人生を歩んでいる作者の話が聞けるというだけで、読み物としてなかなかに面白かったです。 ・他人からの評価が気になる方 ・小説書くって言っても、なにから始めればいいか分からなくて、なにもできない方  上記の方にはガツンとくるのではないかと思いました。  ただまあ、繰り返しますが色々衝撃的でショックを受けるので、あわない人にはあわないと思います。その際はそっと本を閉じればいいのです。この作者もそれを推奨しておりますので。  でも、一度読んでみると面白いかも……?  興味がありましたら、ご一読くださいませ。 ~まとめ~ ・色々と衝撃的な創作に関する書籍でした! 参考文献 ・森 博嗣『小説家という職業 』(集英社新書、2010/6/17)
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!

55人が本棚に入れています
本棚に追加