たまゆら紙鳶(シエン)

1/18
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
五月晴れの夕暮れ。思いきり深く息を吸う。目を閉じると()い夏の風が波になって押し寄せてくる。その透明なうねりが上昇する刹那(せつな)、力いっぱい両足を()りだした。  目の前に広がるのはむき出しになった砂礫(されき)ばかりの急斜面。大丈夫――私は()べる、今日もまだ。どくどく()る心臓と、はちきれそうな高揚感(こうようかん)に包まれながら、ふ、と(ちゅう)に浮く。  (ほお)()でるのはじつにいい塩梅(あんばい)の向かい風だった。静かに腹に力をため、両手を翼のように広げて意識を()らす。 (上がれ。もっと上へ!)  意を()たようにふわりと身体が浮く。息を()め、無心で大気を感じる。どういう理屈で飛べるのかとか、やっぱり現実的にこういうのってありえないんじゃないか――とか、ここではぐだぐだ考えない。  些末(さまつ)な思考は打ち捨てろ。  ()べ。ただひたすらに、高みまで。  ――(みお)さんっ、超能力者(エスパー)かよ。  二週間前に初めて(みお)が『()ぶ』姿を披露(ひろう)した時、和真(かずま)はそう言って絶句した。いつも(はす)(かま)えて余裕面(よゆうづら)した、一つ下の生徒会執行委員がそんな間抜(まぬ)け顔するのは初めてで、申し訳ないような笑い飛ばしたいような……なんだか(のど)の奥がくすぐったかった。
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!