38人が本棚に入れています
本棚に追加
3
「なぜ、コピーライターになった?」玲爾があきれたように言った。「コピーライターの仕事なんか、ずっと昔に終わってるだろ」
玲爾はこの事務所のエディトリアルのチーフだ。
「終わってますか。いつ終わったんですか」
「小泉今○子が、ベン○エースを買ってください、って言ったときに」
「いつの話です?」
携帯で検索をかけた。二十世紀の話だ。美遥が生まれる前のコピーだ。
「……たしかに、『買ってください』が通用するなら、コピーライターなんかいりませんね」
「で、なんでコピーライターになった」
子どものころ、ベッドの中で本ばかり読んでいたからだ。身体が弱かったからだ。布団の国の女王は、五十メートル走で一番にはなれないが、国語なら一番になれたからだ。作文が上手だったからだ。それしかできなかったからだ。普通の会社では面接ではねられるからだ。
一瞬、りんちゃんにしか打ち明けたことのない気持ちが、口を衝きそうになった。
ありきたりの答えで逃げた。
逃げたつもりだった。
「コミュニケーションで仕事ができればいいかなっと思って」
「コミュニケーションってなんだ?」
そこに斬り込む?
「えぇ……キャッチボール」
「相手の取りやすいところに投げて、相手が取りやすいところに返してくれる?本気でそう思ってる?」
「ああ……ちがいます?」
「道の向こうから、ウチの先生が歩いてくる。きみは『おはようございます』と言う。これはコミュニケーション?」
「ちがいます?」
「いや、ちがわない。そのとき、きみはなにをした?」
「……なにって、あいさつです」
「きみは先生の注意を引いた。視線を自分にひきつけた。昼飯はなにを食おうと荒れ狂う、高度な思考を中断させた。先生は足をとめた。
これが取りやすいところに投げたボール?
さあ、きみは相手の足を止めた。次になにが起こる」
もちろん、正解は先生からの『おはよう』だ。
しかし、『おはよう』なんか言わせるもんか。
反撃のチャンスなのだ。
「ベン○エースを買ってください!」
玲爾が笑った。ネズミを捕えたネコの笑いだ。
罠だった。
お望みの答えを与えてしまった。
「そう、それがコミュニケーション。
相手の注意を引く。している何かを中断させる。部屋のすみに追い詰め、ナイフを突きつけて、ベン○エースを買ってください。
それがコピーライターの仕事。
で、なんでコピーライターになった?」
これが新しい職場の最初の十分間。地獄はさらに十分続いた。
「どうだった、あのチーフ」昼休みにりんちゃんが訊いた。
部屋のすみに追い詰められ、ナイフを突きつけられたら、浮かぶ言葉はひとつしかない。
「助けて、りんちゃん!」
なぜ、こんなコピーを書いた?
なぜ、こんなヴィジュアルを指示した?
なぜ、こんな構成なのか、こんなロジックなのか?
ISO9001の手順書に従う限り、どんなラフもカンプも、地雷原を抜けずに、クライアントへ渡すことはできない。
クライアントへの提出前に、エディトリアル・チーフ(サディスト)の承認を受ける。チーフが不在の場合、先生の承認を受ける。と、ISO9001のデザイン・レビューに規定をいれた、マゾヒスト(おそらく)がいるのだ。
なぜ、なぜ、なぜ。
自分の定見と見識が、揺らぎそうになるまで繰り返される「なぜ」。終わりなき認識論。
高度に発達したエピステモロジーは拷問と区別がつかない。
最初のコメントを投稿しよう!