38人が本棚に入れています
本棚に追加
7
美遥が料理をする間、玲爾は、グラスを持ったまま、壁一面を占める棚に並ぶ本の背文字を、ゆっくりと追っていた。
本好きのすることは、みな同じだ。
これはおもしろいのか、なぜこの本を読んだのか、なぜこの作家とこの作家が隣り合わせなのか、これを持っているとは思わなかった、なぜこんな高価い本を買ったのか、この絶版本は今じゃオークションで一万円だ。
言うことも変わらない。
違ったのは、棚と天井の間に並ぶ、A4サイズほどのキャンバスアートを見たときだ。
「ミュシャ、スラブ叙事詩?」
異民族の襲来に怯える男と女、空の高みで戦う神々、罪なく追われ、焼かれた故郷。
絵を見上げ、考え込んでいる。
「女ならアールヌーボーを飾るもんだろ、って言わないんですか」
「それが聞きたいなら、言ってやってもいいが」
「かわいくない言い方」
美遥は料理をテーブルに並べた。クリームチーズとベーコンのトマト詰め、アボガドサラダ、残り物のミートソースと餃子の皮のラザニアもどき、チキンソテー、できあいのキッシュ、アンチョビのペーストを塗ったクラッカー。冷凍庫で強引に冷やしたシャルドネに、グラスをふたつ。
向かいあって、グラスを合わせると、本や映画の話題から、なんのきっかけか経済学にもつれ込んだ。玲爾も美遥も経済学部出身だ。話が途切れない。
アダム・スミスの呪い、ロスチャイルド家が解放したショゴス、マルクスのネクロノミコン、ケインズの悪魔祓い、フリードマンが放つティンダロスの犬、生贄にされるスティグリッツ、邪神MMT理論の召喚。
世界の惨状を、陰謀論とラヴクラフトで甘みをつけ、笑いあった。
すぐにシャルドネが空になり、赤ワインを開けた。いつもは料理に使っているスクリュートップの安いワインだ。
笑いが引くと、玲爾が居間を見回し言った。
「賞状を飾ってないな。去年の最優秀コピーの」
「エムケイ・トランスポートですか。あれは、辞める時、赤ペンでバツ入れて女帝のゴミ箱に放り込んできました」
「それにテレビがない」
「見たいですか?ちっさなのがベッドの脇にありますけど、寝室は男子禁制なんで」
「テレビは見ない?」
「朝、ニュースを少し」
「お笑いは?」
「玲爾さんは見ます?」
「笑うために何かをするのは苦手だ」
「おかしさが生まれるのは」美遥は静かな声でいった。「落ち着いた、乱れのない心に落ちてくる場合に限られる」
「認めるにやぶさかではない」玲爾がおごそかに言った。
不意をつかれた。美遥は吹き出し、声をたてて笑った。口元をナフキンで拭った。自分の言葉通りのタイミングで反撃されるとは。
「今のは、誰の言葉?」
「……バシュラールか、ベルクソン……忘れました。正確な引用でもないし」
「そう言えば、本に付箋を貼ってないな。事務所じゃ、あれだけ線を引いて、付箋紙を浪費するのに」
「自分の本には貼らないんです。鉛筆も使いません。」
「忘れたくない文章はどうする」
「知りたいですか?」
玲爾がうなずくと、美遥は相手の右手を取った。
「爪でね、線を引いて徴をつけるんです」人差し指の爪を玲爾の手の甲に強く走らせた。「こんなふうに」
なにをしてる?
酔ってる?
「痛いな、俺と本の見分けがつかないのか?」
「わたしの本棚に並べてあげましょうか」
「レイモンド・チャンドラーの隣ならいいな」
「萩尾望都と竹宮惠子の間に挟んであげます。どんな夢が見られるでしょうね」
「マンガなんか、ないじゃないか」
「寝室にあるんです。『ベルサイユのばら』もあります」
「さすが、マリーさま。男子禁制のプチ・トリアノンか」
「女はいくつになっても宝塚ですから」
ワインが過ぎた。
これ以上しゃべるな。誘ってると思われる。心を閉ざせ。
「なぜ、あんな絵を飾ってる」玲爾が背中のスラヴ叙事詩を仰ぎ見た。「いささか昏くないか」
なぜ、今、訊く?
一番もろくなった瞬間に。
一番ひとりでいたくない時間に。
なぜ、こんな近くにいる。
一時間前なら笑って逃げられた。三十分前でもごまかせた。
なぜ、今、上手に嘘がつけない。
「あれは、弱いひとたちの絵です。逃げるひとたちの絵です」
言葉が奔ると、もうワインのせいにはできない。
「逃げても勝てないひとたち!希望しかすがるもののないひとたちの絵です!
あれは…」
「もういい」玲爾が美遥の手を取り、立ち上がった。
「あれは…」
「もういい!」
美遥は玲爾の手を振りほどいた。
「あれは、わたしの自画像です」
うつむいて、つぶやくように言った。
玲爾が息をついた。カウンターに立ち、ケトルを火にかけた。
「コーヒーを淹れよう」
「紅茶しかありません」
お湯が沸くまでの時間が耐えられないほど長い。
「これか?」玲爾が黒い缶を開けた。「アールグレイ?」
ベルガモットの香りが拡がった。
「クラシック・リーフは高価いから、それを試したんです。そうしたら、気に入ってしまって」
ガラスのサーバーにお湯を注ぎ、鎖のついたティー・ストレーナーを落とすと、待ちかねたように、茶葉から琥珀の渦が溢れ出す。ストレーナーを逃れたリーフが二三枚、解放されたよろこびに舞い上がる。
「この時間が好きです。色が好きです。動きが好きです。いつも、できあがるまで、じっとみてます」
「落ち着いた、乱れのない心?」
「わたしが求めるのはそれだけです」
美遥が紅茶を注ぎ分け、ふたりとも何も言わずにお茶を飲んだ。
飲み終わると、玲爾が皿を流しに運び、袖をまくった。
「皿を洗うよ」
「電車がなくなります」
「泊まれって言ったじゃないか」
「酔ってます?」
「酔わせただろう」
お茶を飲んだら帰ると思っていたのに、なぜ帰らないのだろう。なぜ、それがうれしいのだろう。
「今日言ったことは忘れてください」
「忘れるわけがない」玲爾がしずかに右手をかざした。「徴をつけたじゃないか」
手の甲に走る一筋の線が、後ろめたいほど赤い。
「痛みます?」
「君の本は痛いって言う?」
美遥は首を振った。
拒む理由が見つからないのが、なぜか楽しくなってきた。
「本棚に並べましょうか。エミリー・ディキンソンの隣でいいですか」
「酔ってる?」
「酔わせたでしょう?」
「紅茶をもう一杯飲もう」
「いいですよ。それから、いっしょに…」美遥はケトルに水を注ぎなら、笑い出した。
「なにを笑ってる」
「こんな時間に男の人とふたりきりなのに、ちっともロマンチックじゃないんだもの」
「言ったろ、酒を呑んで口説く趣味はないって」
「だから、女はいくつになっても宝塚なんです、って」ケトルを火にかけた。「お茶のあとで、いっしょに…」また笑いがこみ上げてきた。自分の言葉が今世紀最高のジョークに思えた。「いっしょに…」
「いっしょに?」
「なかよく、並んで、歯を磨きましょう」
「一日の締めくくりにはふさわしいけど」言いかけて、玲爾が吹き出した。「宝塚どころか幼稚園の標語じゃないか。ロマンの欠片もない」
最初のコメントを投稿しよう!