第6話 芸術性

1/1
前へ
/28ページ
次へ

第6話 芸術性

「ぐぅうう~~~~」 僕は、耳を覆う大きなヘッドホンを両手で包み込みながら、頭を抱えた。 全国大会で演奏する曲の中で、一番の問題はノクターンだ。 YouTubeでピアニストが演奏するものは全て聴き、サブスクリプションで契約しているクラシックレーベルが提供している音源も、全てくまなく聴いた。 どうしたら、あの絶対的な美しいメロディーが奏でられるのだろう、それも僕らしく。 自分が演奏したノクターンを聴き直してみる。 「し…素人丸出し…」 よく、こんな演奏で本選第1位で全国大会出場が決まったものだ。 中学2年生以下が演奏するチャイコフスキーのノクターンなんて、所詮こんなレベルというものなのか…?! うまい、とか、じょうず、とかじゃダメなんだ。 そんなところを目指しているようじゃ… ヘッドホンを外す気になれず、そのまま天井を仰ぎ見た。 「芸術性…」 ふと、涙が滲んできた。 僕に芸術性なんてあるんだろうか、 でも無ければ、絶対に勝てない。今回の全国大会も、タケルくんにも。 「芸術性、降ってこないかなぁ…降ってこ~い」 天井を見ながら祈ってみるけど、そんなものが降ってくるはずもなく。 自分の中から絞り出すしかない、絞って出てくるか分からないけど、とにかく絞り出して… スマホのYouTubeの限定公開されているリストを開く。 『タケルくん 予選前最終レッスン』 はるか先生の教室の生徒だけに公開されている生徒のコンクール前演奏動画集だ。 バッハの平均律2巻24番は、さすが「バッハといえばタケルくん」というだけあって、安定した演奏だ。 問題は、次の曲…。 ラフマニノフ音の絵Op.33-8 圧倒的な表現力…何というか、うまいとか下手とか、そういうレベルじゃない。 これが芸術性なんだ、と見せつけられているような。 実は、この動画を教えてもらったのは、昨日のノクターンのレッスンの後。 「みんなの演奏動画、久々に聴いて気分転換したら?」 先生は、僕のスマホに限定公開リストをみるためのURLを送ってくれた。 「タケルくんの予選曲もあるんですね」 「うん、でも、ラフマニノフは本番の方が数倍良かったのよ。タオくんにも聴いてもらいたかったくらい」 「…へぇ~」 最初は、そんなに興味はなかった。 でも、はるか先生がそこまで言うなんて、と少し気になって帰宅してから聴いて。 美しい和音、低音部の響かせ方 沈んでいく感じ、空白の美しさ これまでに聴いたことのないタケルくんの演奏に圧倒された。 と同時に、僕のノクターン、こんなんじゃ全然ダメだと実感した。 もちろん、タケルくんは僕より年上だし、受ける級も違うし だけど… タケルくんにだけは絶対に負けたくない。
/28ページ

最初のコメントを投稿しよう!

11人が本棚に入れています
本棚に追加