水揚げの行方

1/4
147人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ

水揚げの行方

花魁のような最上級の遊女は、客が見て選ぶ張見世には並ばない。 花魁に会うにはまず引手茶屋と呼ばれるところで予約をしなければならない。 そして茶屋にて酒を飲んだり芸者や太鼓持ちらの芸を楽しみながら花魁の到着を待つのだ。 指名を受けた花魁は美しく飾り立て、禿(かむろ)新造(しんぞう)と呼ばれる見習いの遊女達や若い衆を従えて茶屋までの道のりを華やかに練り歩く。 そう…これがかの有名な、花魁道中と呼ばれるものなのである。 「小春とこうやって吉原を歩くんもこれが最後になるんかねえ。なんや寂しいわあ。」 そう言うと高尾姉さんは花が咲くようなあの柔らかな笑みをみせた。 高尾姉さんは私の目標だ。 いつか私も、高尾姉さんのように行き交う人々がみんな立ち止まるような吉原一の花魁道中をするんだっ。 決意を新たに引手茶屋に着くと、心臓が止まりかけた。 そこで花魁の到着を待ち構えていた人物が、神社で会ったあの男だったからだ。 なんでこんな奴が───────? いつもの客層とは違う場違いな男を見ても高尾姉さんは顔色ひとつ変えず、真正面の離れた位置にしなりと腰を下ろした。 花魁と仲良くなるためには三度通わなければならない。 初めて会うことを初回といい、花魁は客とは口を聞かず、座る位置も離れている。 二回目は裏といい、初回と同じく口は聞かないが客とは少し近い位置に座る。 三回目を馴染みといい、三々九度の杯を交わしてようやく床入りをする。 高い金を払っているのにあまりにツンツンされては客足が遠のくというので、花魁の中では初回からデレてくれるのもいるようだ。 でも高尾姉さんはそんなことはしない。 待っててくれる愛しい人のために、この初回の宴席の場で鋭い目を光らせて慎重に品定めをするのだ。 気に食わなければ相手が大名だろうがどんなに大金を積まれようが次からは決して会わないのが高尾姉さんだ。 でもこの男、花魁である高尾姉さんには一切目もくれず、舞台で三味線を弾く私ばかりを目で追っていた。 見知った顔がいて驚いているのだろうか…… 小娘のくせに一丁前に着飾って舞台に立つ私を見て呆れてるとか? それとも頭にでっかい虫でも止まってる? なんだか分からないがジロジロと見過ぎだ。 そんな様子に高尾姉さんが気付かないわけがない。 演奏が終わり、舞台からはけようとしたら男がおもむろに口を開いた。 「なあ花魁さん。あんたに頼みがあるんだが……」 えっ……は、話しかけた? 初見で客が花魁に気安く話かけるだなんて…… こいつ……まさかと言うかやっぱりと言うか、初見の意味を理解してない? 高尾姉さんはなんぞとばかりに顔の前に扇子を広げて牽制(けんせい)した。 a56f8787-bb0b-4a29-9acc-fcca4c0958a0
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!