スマブラ日常生活外伝

2/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
ーーカリカリカリ 皆、マスターから貰った問題に答えを黙々と書き込んでいる 朱里「あー、にしても監視してるだけなのは暇なんだよなぁ。あ、そうだ歌でも歌うか……きーみーがーあーよーは〜♪ちーよーにーいーやーちよにーさざれーいしの〜♪」 皆「「「「うるさい!!黙れ!!!」」」」 朱里「(´・ω・`)ショボーン」 しかし、テストが終わるまでに時間がかかると予想されるのでそれまでの間ファイター達がどんな回答をしているのかちょっと覗いて見ようと思いまーす ピット「(次の2点から一次関数の式を出せか…①(1, 3) (3, 11)②(2, -1) (4, -13) うん、①がy=4x-1 ②がy=-6x+11と)」 ポケトレ「(理科の問題か… 1.電流の単位は何か。記号と読み方を答えよ。 2.電流を測る電流計ははかりたい部分に、直列、並列どちらにつなぐか。 3.電流の強さが予想できない場合、-の端子はどこにつなげばよいか。 うん、僕の得意分野だ! 1、A(アンペア)2、直列3、1番大きな端子(5Aの端)っと)」 リンク「(調味料のさしすせそのせの調味料は……醤油ですよね)」 ネス「(歴史の問題…四大文明はエジプト、メソポタミア、インダスとあと一つ答えよ……確か黄河文明だったよね!)」 トゥーン「(音楽の問題だ…一般的な合唱でアルトとバスの間に置かれるのパートはテノールだね!!簡単簡単♪)」 マルス「(三権分立を答えよか。確か…【立法】【行政】【司法】だよね)」 マリオ「(次の英文を日本語に直せ。 What did you do to the world? を訳すと[お前は世界に何をした?]……色々救ったりしたぞ)」 ピーチ「(世界で2番目に高い山は何でしょうか……確かK2[ケーツー]だったわ!)」 ヨッシー「(熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯原産の球方あるいは楕円形の形をした果物は何でしょう……これは私の大好物スイカです)」 フォックス「(夏の大三角形と呼ばれる星座、こと座とハクチョウ座と……わし座だな)」 サムス「(みずから光を出す電灯や太陽のことを……確か光源って言ったような)」 ゼルダ「(立方体や、直方体のように平面だけで囲まれた立体は確か、多面体でしたよね)」 オリマー「(楠木正成や足利尊氏を味方につけ1333年、幕府を滅ぼしたのは…後醍醐天皇でしたよね?)」 ドクマリ「(細胞壁についての説明か…フン、 草の細胞にしか見られないもので、細胞を保護し植物の体を支えるのに役立っている奴の事だろ)」 ミュウツー「(食物連鎖において直接上位の動物のことは天敵と言ったはずだ)」 メタナイト「(次の言葉を謙譲語に直せか… ご覧になる→拝見する…言う→申し上げる)」 ファルコン「(速さを求める式なんて簡単だ! 距離÷時間だ!!ハッハッハッハッ!!)」 ピカチュウ「(理科の問題かな? 電圧(V)を求める公式は抵抗(R)×電流(I)だったような)」 とまぁ、ここら辺までは皆さん順調に書いている方々しかし中には凄いファイターもいたりして
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!