未成年スカート連盟

1/9
38人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 小さい頃から、僕は感情表現に乏しい子供だと言われていた。  それは、中学二年生になった今でも変わらない。  何度か、あだ名が「鉄面皮」になりそうな危機を回避しているが、時間の問題かもしれない。  ただ、言い訳をさせてもらえば、僕は感情を表すのが下手なわけではない。  表情に出すほど、心の動きを覚えることが少ないというのが、正確なところだった。    学校では特に親しい友達はいないけれど、それを問題だと思ったことはなかった。  人に話すほど大した話題は僕にはないし、人に聞きたい話というのも別にない。  そんなわけだから、冬が近い時期のある土曜日の夕方、僕はいつも通り一人で書店にいた。  隣町で買い物を済ませた帰りのことで、目当ての本があったわけではないのだけど、少し新刊でも眺めていこうと思っただけだった。  その時僕は、先程買い物をした服屋のビニール袋を小脇に抱えていた。  何となく平積みされている本を目で追っていたら、脇腹の辺りで、するりとした感覚があった。  アウターの袖と裾の衣擦れかと思い、その時は気にしなかった。そうして少し歩を進めて文庫本のコーナーへ向かった時、いきなり名前を呼ばれた。 「上郷(かみさと)くん」  その無機質な声には聞き覚えがある。  振り向くと、やはり声の主は、同じクラスの三輪(みわ)ひづみだった。長い黒髪が、そこここで少しづつ絡まりながら、腰の辺りまで伸びている。常に半眼のような目が、無遠慮に僕を見据えていた。 「上郷くん、これを落としたみたいだけれど」  そう言って三輪が手に持っているのは、確かにさっきまで僕が抱えていた洋服の袋だった。  ご丁寧に、落ちた時のままの姿で捧げ持ってくれているようで、中の服が七割がた露出していた。僕が買ったのがどんな服だか、一目で分かる。 「やあ、三輪。その袋は僕のものではないみたいだ」 「相変わらず、人口音声みたいに喋るのね。でも、これは確かに上郷くんが落としたものよ。私、ちょうど見ていたもの」 「違う」 「どうして」 「とにかく、それを袋の中にしまってくれ」  三輪は、本当に今気付いた様子で、手早く服を袋に入れた。 「ごめんなさい。デリカシーがなかったわね」  僕などよりもはるかに人工的な声音で、三輪が言う。 「いや、そんなことはないよ。とにかく、それは僕のものではない」 「そう。それじゃ、落とし主不明の拾得物として、警察に届けるしかないわね。さよなら、上郷くん」 「待ってくれ、それは困る。その色と形のスカートは、もうその現品しかなかったんだ」  
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!