明治26年の開校~目黒川女学館シリーズ

3/18
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
7西野利兵衛邸(夜) 大きな門構えの家。 その前に大勢の民衆。 指揮を執っている山田夏輝。 N「三田用水は、目黒村・三田村村民の代表から構成される三田水利組合が管理していた。その組合員にビール会社と結託して不正を働く者がいるという情報があった」 掛屋で門を押し破り、突入する民衆。 戸障子を蹴破って、中へ押し入る。 二階に上がった男たち、屋内のものを手当たりしだいに外へ投げる。 落ちてきた物を踏み割る男たち。 N「西野利兵衛は、その中の有力な一人であった」 屋内から出てきた夏輝、手に巻物を持っている。 N「それは、目録であった。ビール会社から西野に供与されていたものは、小切手・貴金属ともいわれ、その一覧であったという」 夏輝の背後で、暴れ、壊す、民衆。 N「この日、数軒が襲撃・破壊されたという」 8椿山荘・森の中(夜) 軍人が走る。 9同・寝所前(夜) 軍人「(走ってきて)目黒村で百姓数百人が打ちこわしであります」 戸が開き、山県有朋が現れる。 スーパー「枢密院議長・山県有朋」 山県「東京府下で暴動とは何事か!速やかに鎮めよ」 10皇居・実景(夜) 11同常盤殿(夜) 明治天皇の前に、松濤宮・東信寺の若き皇族・公家がいる。 明治天皇「目黒とやらで民が騒ぎを起こしておるようだな」 松濤宮「ご宸襟を悩まし申し訳ありません」 明治天皇「これも議会というものができたためであるのかのう」 東信寺「おそれながら明治新代の人智が進んだ結果であると」 明治天皇「民が自我に目覚めることを朕は喜ばしく思う。だが、民党がこれを扇動することは良しとはしない。憲法ができたとき、朕は、伊藤(博文)・山県らに、民党が、憲法の規定により、内閣を組織したるときも、陸海軍はとくに朕が手許に置くと明言しておいた」 松濤宮「賢明なご判断です」 明治天皇「此度も山県は陸軍に出動を命じるであろうが、民と兵の双方にケガがあることを朕は好まぬ。宮、東信寺」 松濤宮、東信寺、姿勢を正し、低頭。 明治天皇「岩倉(具視)が将来を嘱望していた卿らにとくに命ずる。目黒村の騒動を収めよ」 12目黒村への道(夜) 松濤宮、東信寺の騎馬が疾走 13学館舎・敷地内(夜) 篝火。 民衆が握り飯を手に手にしている。 それを配っている木村咲苗。 咲苗、立ち止まり、一点に目を向ける。 ひらひらと揺れる「自由自治元年」の旗。 それを見て、咲苗、顔を曇らせる。 れいか「(来て)思い出す?十年前を?」 咲苗「いいえ」 れいか「あのとき、私は、まだ制服向上委員会に入っていなかったけど、すごい騒ぎだったって聞いたわ。三千人が立ち上がったのだから」 咲苗「今夜の打ちこわしもすごいじゃないですか。さすが、れいか様です」 れいか「まだ目的は達していないわ。そろそろ、なっちゃんがやるころね」
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!