め、め、め。

2/6
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 ***  学校の七不思議って知ってるか?まあ、ぼんやりお前も聞いたことくらいはあるだろ。  それこそ、トイレの花子さんが返事するーとか。理科室も人体模型が動くーとか。何十年前からあるんだよっていうくらいありふれた、学校の怪談ってやつだな。七つ知ると悪いことが起きるとか、そういう話もあるんだっけ?よく知らんけど。  で、俺が通ってた小学校にも七不思議があってさ。そのうちの一つが、“一つ増える階段”だったんだよな。……おいそこー、ありがちとか言わないの!ぶっちゃけ俺だってそう思ってるんだから。  そうそう、怪談そのものはめっちゃありふれた奴だ。逢魔が時の時間帯に、うちの小学校の二階から三階の踊り場に続く西階段を数えながら登ると、十二段しかないはずの階段が十三段に増えてるっていうあれなー。どの学校に大抵あるような定番だ。十三段目に気づいてしまうと何かが追いかけてくるとか、怖いものが見えるとか、大体そういう結末で終わってたと思う。  ただ、うちの学校の“十三階段”は、かなり前提の昔話が怖い奴だったんだよな。  Y小学校って戦前からあるとかないとか言われるくらい古い小学校だったんだけど、何でだか西階段のある付近だけはピッカピカなのね。  確かに、戦前とかに使ってた木造校舎から、戦後に大規模に建て替え工事は行われてるんだけど。それを踏まえても、西階段付近は壁も真っ白だし床も綺麗な緑色のタイルだし、めっちゃ綺麗になってるわけ。その付近だけ、大規模リフォームしましたってかんんじなの。  なんでかなーって思って先生にそれとなく聞いたら、昔階段に纏わる事故があったせいで、ボロくなって危なかった部分をわりと最近直したってことらしい。最近って言っても、俺が入学する十年前とかそんなもんだけど。  でもって、階段の掃除は先生達がわざわざ毎日やってるんだそうだ。何故か、西階段のあたりだけ丁寧に。おかげで、夕方近辺にその西階段を通ると、夕焼けに磨き上げられたタイルが光ってめっちゃ綺麗なの。ホラー要素なんか微塵も感じないくらいにさ。  ただ、事故があったって言っても、そのあとの対処がちょっと奇妙ではあるだろ?  階段全部、取り替えないといけないくらいの事故だったとしたら。よっぽどボロくて危なかったか、あるいは――そうでもしないと誤魔化せないくらい、事故の痕跡が酷かったのかどっちかだと思う。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!