●甲斐性のある男になりたい!

1/1
112人が本棚に入れています
本棚に追加
/68ページ

●甲斐性のある男になりたい!

 正月二日なのに誰もいないうらぶれた神社で、知玄は宣言した。 「僕、甲斐性のある男になります! それが今年、2004年の僕の目標ですっ」  気まずい沈黙のあと、兄は細い眉をハの字に歪めて「はぁ?」と怪訝そうに言った。別に褒められたい訳ではなかったが、そんな反応はちょっと傷付く。 「甲斐性?」 「具体的には、アルバイトをしようと思います。明後日から、コンビニで」  兄は何とも言わず、ただハの字にした眉の間の縦皺を深くした。 「せっかく大学行かせてもらってんだから、そんなことより勉強しろよ」 「大丈夫です。お父さんの許可はちゃんと取りましたし、勤務先もお父さんのお友達が経営している所です」  兄はうーんと唸り、参道を歩き出した。知玄は慌てて兄を追う。公道までの僅かな道程を、兄と手を繋いで歩きたい。   「今年の春から三年生なぁ。それじゃ普通は雇わねんだけど、徳治(とくじ)ちゃんの頼みだし、丁度年末一杯で、四年生の子が辞めたとこだしねぇ」  バイト初日、オーナーは会うなりぼやいた。 「全力で頑張りますので、よろしくお願いします!」  知玄は深々と頭を下げた。  人生初バイトは思ったより好調の滑りだしだった。仕事はすぐに覚えられたし、客も仕事仲間も新人に優しかった。ところが、 「井田君。明日はいつもの夜勤の子が休むんで、代わりに入ってくれる? 一時まででいいから」 「はい、わかりました」  勤務時間は日に日に長くなっていく。知玄は来週のシフト表を見て、思わず「うわぁ」と呟いた。学業に支障の出ないほどにと希望したのに。しかし他の学生バイトも似たり寄ったりのシフトだし、こんなものなのだろうか? 「頑張る新人君にご褒美あげる」  夕勤仲間のパートさんが手を出せと言うので出した両手に、ミルクキャンディがころりと三つ落とされた。 「これでもなめて一息入れなよ、じゃないとすぐにへばっちゃうよ」  無理していると思われたのか。今のところ、勉強は何とかなっているが、兄と過ごす時間が減ってしまったのが知玄には痛かった。だが初志貫徹。兄へのプレゼントくらい、自分の稼いだ金で買えるようになりたい。  遅くに帰宅し車を降りたところ、ケホケホと乾いた咳が聴こえた。家と工場の間。昔、自転車置き場だった場所からだ。兄が昔のようにウンコ座りで、しかし煙草を吸う代わりに咳をしていた。 「こんな寒い所で」 「身体、温まるとダメなんだよ」  少し喋っただけで喉に障ったようで、兄は一層激しく咳き込んだ。知玄は兄の背中を擦りながらふと思い出し、上着のポケットから飴を取り出して、兄の口に含ませた。間もなく咳は止まった。ホッとするのと同時に、何故だか一日ぶんの疲れがどっと押し寄せてきた。 「知玄」  兄は心配そうな顔で知玄を見詰めた。 「お前、大丈夫か? 目の下に隈が出来てんぞ」  風邪引きの兄にまで、心配されるなど……。
/68ページ

最初のコメントを投稿しよう!