高校野球開幕

1/1
前へ
/19ページ
次へ

高校野球開幕

 高校野球が開幕した。 「我々はスポーツ精神に則り……」 緊張で震えながらキャプテンの直樹が宣誓する。 張り詰めた心意気が伝わってくる。 美紀は手に汗握っていた。 召集令状が来たにも関わらず、軍歌を作曲した故に出兵を免れた方が苦悩の果てに送り出した大会歌(栄冠は君に輝く)が始まる。 この後すぐ、開会式を終えたばかりの第一試合が秀樹と直樹の初舞台となる。 秀樹は大きな深呼吸をしてマウンドに向かった。 「兄貴ー! 大! みんな頑張れ!」 美紀の応援で俄然活気付くナイン。 ガッツポーズで応えた。 でも美紀は正樹を見つめていた。 これから大事な第一戦だと言うのに、美紀の頭の中は正樹でいっぱいだった。 (あー! 何遣っているんだろ私) 美紀は慌ててグランドを見つめた。  美紀は悩んでいた。 小さい頃から正樹が大好きだった。その気持ちは今でも変わらない。 でもどうして好きなのかが解らない。 ただ無性に甘えたくなる。 傍にいたくて仕方ない。 そして何時も言う。 「パパ大好き」 と――。 プロレスラーが好きと言う訳ではない。 どちらかと言うと嫌いだった。 珠希に連れられて、デパートの屋上に良く怪獣ショーを見に行った。 大喜びする兄達を横目に、珠希の後ろに隠れて泣いていた美紀。 プロレスラーの団体が来たこともあった。 その余りの大きさに号泣した。 でもパパは違っていた。 小さい時から馴れている訳ではない。 平成の小影虎とオーナーがリングネームを付けてくれたようにプロレスラーとしては小柄だった。 それでもパワーは人一倍だった。 その力を珠希が引き出してくれていたのだった。 優しい妻と可愛い子供達。 それが原動力だった。 正樹は優しかった。 だから美紀が大好きになったのだった。  秀樹と直樹には、兄弟と言う以外格別な感情は持っていなかった。 勿論同級生の大にも。 美紀にとって三人は親友であり、仲間だった。 共に成長するための。 何故この三人ではいけないのか? 答えなど出る筈がない。 祖父が書いた一言。 ――美紀ちゃんの好きな人は誰?―― あれを見て正樹を思った。 祖父を見つめながら頭の中では正樹との結婚式を夢に見ていた。 周りで跪く三人組には目もくれないで正樹の元へ走っていたのだ。 それでもそれにより美紀は、本当に正樹を愛していることを確認した。 そしてやはりパパが好きだと実感する美紀だった。  長尾家の毎年恒例だった珠希のお墓参りは、大阪に来る前に行って来た。 そんなことで済ませれないことくらい解っている。 それでも、息子達の試合と大事な仕事を放っておくわけにらいかなかったのだ。 無料で使用出来る、筋肉増強マシンの置いてある体育館近くのお寺に珠希のお墓はある。 正樹は子供達と歩いて其処に行った。 お墓の前には既に沙耶がいた。 沙耶が、家族の留守の間に珠希のお墓を守りたい言い出したからこの合同お墓参りが実現したのだった。 (珠希。沙耶さんと二人で応援してくれよ。でも、出来ることならお前を一緒に連れて行きたい……) 正樹はそっと提灯を取り出した。 お盆のお墓には魂は居ないと言う。 提灯と迎え火によって家に戻るからだ。 だから正樹は敢えて提灯を用意したのだった。  (せっかくああ言ってくれてる沙耶さんには悪いけど、良かったら一緒に行かないか? お前だって見たいだろう、息子達の晴れ姿を) 正樹はそう思いながらろうそくに火を灯し、お盆用の丸い提灯にそれを移した。 「まだ早すぎるけど形だけでも」 言い訳だと解ってる。 それでも、そうせずにいられなかった。 珠希だけを此処に残すことなど出来なかったのだ。 沙耶には悪いけど…… (提灯は持って行くよ。でもは火は心に灯すからな。だから一緒においで) そう念じながら、沙耶を見た。 後ろめたさからか、正樹には沙耶が悲しそうに映った。  「解っているわお義兄さんの気持ち。本当、お姉さんも一緒に行きたいに決まっている」 沙耶には、どんなに姉が悔しいかが解っていた。 自分だって一緒に行かせたいにだ。 だから此処に来て、一緒にワンセグで応援しようと思ったのだ。 (お姉さん。充電出来る充電器用意したからね。楽しみに待っていてね) 沙耶はそう言いながら、充電さえしておけば何処でも携帯に充電出来る充電器を触っていた。 その約束通り、沙耶は松宮高校の中継がある度に此処でガラケーを見た。 そのお墓の中に珠希の魂が居ると信じて…… 「お姉さん、見辛くてごめんなさいね」 そう謝りながら…… 見えないワンセグに耳を傾けた。 でも本当は、中継がある日だけではなかった。 珠希の魂を癒すために毎日此処に来ていたのだった。 美紀と一緒に甲子園に行ったことなど知らずに。  八月十九日。 大会十二日目。 順調に勝ち進んだ松宮高校はベスト十六に残り、三回戦まで駒を進めていたのだった。 この試合に勝てばいよいよベストエイト。 準々決勝だ。 プロ野球選手になりたい秀樹にとって負けられない一戦になる。 八月八日の第一試合から始まり、八日目の十五日には二回選。 今までは疲れた体を癒す時間はあった。 でも明日からはノンストップ。 そう思うだけで、武者震いしたくなる秀樹だった。  そして運命の第三試合が始まった。 松宮高校は先攻だった。 甲子園では、先攻の方が有利だと言う。 出所は良く判らないが、噂としても間違はないらしい。 秀樹はマウンドに立ち、直樹を見つめた。 もう一度コーチの言った、基本はキャッチボールと遠投の意味を再確認するために。 一イニングは、先頭打者から第三打者まで塁に出られなかった。 三者凡退で、呆気なく終わってしまった。 でももう、それを引きずるような秀樹ではない。 あの決勝戦での、直樹の満塁ホームランによって生き返ったのだ。 だから何も心配しないで、女房役を信頼するたけで良かったのだ。 「ストライク。バッターアウト!!」 主審の声が高々と見逃し三振をアピールした。  秀樹はバッターボックス立ち、マウンドを見つめた。 (えっ、カーブ!?) 直樹のサインはコーチの指示で封印していたあの球質だった。 (本当にいいのだろうか?) 迷う秀樹に、再度ゴーサインを送る直樹。 直樹はコーチから、全権を任されていた。 カーブもチェンジアップも、投げられることをコーチは知っていたのだった。 そもそもコーチは、秀樹の能力を高くかっていたのだ。 だから女房役の直樹に一任したのだった。  『ストレートもまともに投げられない奴に、変化球が投げられる訳がない!』 コーチの言葉が脳裏を掠める。 (俺の場合、手首をひねって親指が上に来るから危険なんだ) 解っていながらやっていた未熟者だった自分を思い出す。 (でも……外に向かって曲がるボールだからその方向に手首をひねってしまうけど、ストレートと同じでいいって直樹に言われた) 今、甲子園の晴れ舞台。 (このマウンドに立たせてくれたコーチと直樹の行為に報いるために……) 秀樹は直樹の指示通りに初めてカーブを投げた。 「ストライク!!」 主審の声が響き渡った。  「へー珍しい」 美紀の傍で何かをメモっていた直美が言った。 「確か、カーブは封印していたはずなのに」 その言葉を聞いて、美紀は鳥肌を立てた。 八月十九日。 お盆は明けたけど、陽射しは刺すように痛い。 その中で…… 美紀は泣いていた。 秀樹の苦労を…… 秀樹の傷みを知っていたからだった。  「兄は悩んでいました。『外に向かって曲がるボールだから、その方向に手首をひねってしまう』って言いながら……」 「そう言えば……、『俺の場合、手首をひねって親指が上に来るから危険なんだ』って言ってましたね」 そんな直美の言葉に美紀は愕然とした。 「あっ、申し遅れました。私野球部でマネージャー見習いしてます」 直美は手を差し出した。美紀はそっと握手をした。 「やったー!!」 その言葉に美紀は目を丸くした。 「だって美紀先輩、ミス松宮だもの」 「ミス松宮?」 「一年生で人気投票したのです。女子の憧れナンバーワンでした!!」 「えっー!? そんな」 美紀は嬉しい反面困惑していた。 自分で本当に良かったのだろうかと思いながら…… 「男性は秀樹先輩と直樹先輩。同票でした。双子……、あっごめんなさい。三つ子の全員トップだったんです」 双子を三つ子と訂正した後輩の発言を聞きながら美紀は、直樹から聞いた忍冬を思い出していた。 「忍冬って知ってる? 花が二つ同じ花弁から咲くんだけど……それを『俺と兄貴の花だ』って言ってたの」 「あっ、その花を好きな人なら知ってます。近所に住んでいた中村紫音(なかむらしおん)さんって言う先輩です。確か、亡くなられたお父さんが大好きな花だったとか?」  美紀はふと直美手元を見た。 何やら訳の判らないマスが書かかれていた。 「あっ、これはスコアブックって言います。野球の流れを記しておく物です。記憶より記録が大切らしいです」 「記憶より記録?」 「記憶って言うか、思い出は人それぞれで違いますが、これはそれを思い起こさせる記録なのではないでしょうか?」 直美はそう言いながらもせっせと鉛筆を動かしていた。 「スコアブックには早稲田式と慶応式があるらしいけど、今の支流は早稲田式なのよ」 「ふーん、そうなんだ」 美紀は試合を応援しながらもそのスコアブックが気になって仕方なかった。  早稲田式も慶応式も美紀には解るはずがない。 それでも興味が沸いていた。 「簡単に説明しますね。上の欄に場所な日時主審など解る範囲で書き込むの」 そう言いながらも直美の目は試合に向いていた。 「左側に選手の名前。これも解る範囲でね。番号だけでも良いと思うわ」 「番号?」 「ホラ、ピッチャーが何番とか決まっているでしょう? あの番号よ」 「ごめんなさい。今は試合に集中して。悪いけど又後で教えてね」 美紀の気遣いを察知した直美は頷いた。  秀樹はさっきまで悩んでいたことが嘘のように晴れていた。 カーブでストライクが決まって有頂天になってしまったのだ。 でも二番バッターでプレッシャーを掛けられる。 それはフェアプレーとは程遠い高校球児らしからぬ攻撃パターンだった。 バッターは打席に入り投球を待つ振りをしていた。 勢い付いた秀樹は絶好調のツーシームを投げた。 「ボール」 主審の声が響く。 秀樹は首を傾げた。 何故だか判らないのだ。 バッターはバットを下ろして打席を外すように後ろに下がっていたのだ。 結局、秀樹はバッターにフォアボールを与えていた。 次のバッターも最悪だった。 打席を外すと見せ掛けて、ボークを誘ったのだ。 結局ボロボロになった秀樹は一回裏に三点を献上してしまったのだった。  ボーク。 ピッチャーがバッターに対し投球動作を起こしたら、その動きを途中で止めたり変更することは出来ない。 ランナーがスタートを切ったからと言っても宣告される。 判断が難しいケースもあるが、厳しいジャッチをしても良いとされている。 セットポジションに入ったピッチャーが、投球前に身体の前でボールをキープしたら完全に静止しなければなない。 この時、ランナーを確認するために動かしても良いのは首から上だけ。 上半身を捻って肩が動いた場合はボークになる。 牽制球を投げるには、上半身を含む身体全体を塁の方向同時かステップした後に動かさなければいけない。  ボークとはセットポジションに入ったピッチャーが、投球前に身体の動作で決まるのだ。 主な物は、投球動作の中止や変更。 肩が動く。 塁方向に足を踏み出さない。 静止せずに投球。 ボールを落とす。 バッターが構える前に投げる。 グラブの中でボールを持ち直し腕や肩が動く。 プレートに触れていない状況での投球。 などが上げられる。  ボークは守備チームのピッチャーにとって、常に気を配らなくてはならない重要案件だったのだ。 「汚いな」 ベンチに入るなり、直樹が愚痴をこぼす。 「こんなの当たり前だ。みんな此処に勝つために来ているんだよ。ああやって、ピッチャーにプレッシャーを掛けるんだよ。もっと酷い手を使うチームもある。だからと言って、みんながみんな喜んでやっている訳じゃないんだ」 コーチは意味深けにそう言いながら、直樹の肩を叩いた。 「秀に……イヤ直……、いいか直、秀を頼むぞ」 直樹にはコーチの気持ちが解った。 秀樹が心配でならないのだ。 「任せてください」 直樹は胸を張った。  相手の高校も、汚い手ばかり使って勝って来た訳ではない。 ただ、調子に乗ると怖い投手を潰しに掛かるのだ。 それは秀樹だから、敢えて出したプレーだった。 ツーシームだけだと思われていた秀樹に鋭いカーブとチェンジアップがが存在していた。 その上、研究し尽くしたたはずのストレートの威力が違ったのだ。 だからみんな、イヤでも監督の指示に従うしかなかったのだ。 それでも秀樹は持ち直し、最後まで投げ抜いた。 結果は三対一だった。 最初に高校球児らしからぬプレーで得点されただけで抑えられたのだ。 でもそれは、キャッチャーの直樹のみ知る事実だったのだ。  美紀は直美に、一イニングでの打者のプレー内容を聞いた。 どう見ても、秀樹が納得していない感じだったからだ。 「私も良く判らないんだけど、多分……でもああ言う汚い手を使う人が甲子園に出場出来ること自体信じられないけどね」 そう言いながら、膝に消しゴムを置いた。 「これがベース。この横に立っていた人が体を移動させる訳。ホンの少しでストライクゾーンが変わるの。だからボールの判定だった訳ね」 「それじゃ秀ニイは?」 「完璧なストライクだったはずよ。だからあんなに悔しがったのよ。その後のボークも、打席を外した振りをして誘ったのよ」 「酷い……」 「あんまり誉められたプレーじゃないわね。実は……図書館で借りて来た本に載っていたのよ。でも秀樹先輩偉いわよ。その後見事に立ち直ったもの」 「きっと直ニイが支えたのよ」 美紀はそう言いながら泣いていた。 納得出来ないプレーに負けた秀樹。 お調子者だからこその洗礼を受けて、きっと自分を責めていると美紀は思っていた。  「ねえ、一回表三者凡退でしたでしょう? 良かったら流れ教えてもらえないかな?」 美紀は試合終了後、直美に話を持ちかけた。 直美は頷いた。 「復習は私の勉強にもなります。試合は残念でしたが……」 直美はそう言いながら、さっきまで記帳していたスコアブックを取り出した。 「さっき『スコアブックには早稲田式と慶応式があるらしいけど、今の支流は早稲田式なのよ』って言いましたが捕捉します。プロ野球では殆どが慶応式みたいです」 直美は詩織に特訓を受けた日々を懐かしく思い出していた。 「四角の中に菱形なんてパッチワークの模様みたいですね」 美紀が言うと、直美はハッとした。 「あぁ、言われてみればそうですね。そうだこのパターン使えそうだわ」 「パターン?」 「私パッチワークもやるの。素晴らしいヒントありがとうございます」 直美はペコリと頭を下げた。  「一回表での三者凡はね」 詩織直伝の直美の解説が始まった。 「最初の打者は三だからファーストね。一番バッターは兎に角塁に出ることなの。四角い枠の横に投球カウントを記入するのね。菱形の中にはアウトカウントや得点など記入するのね大概ⅠⅡⅢね」 美紀は指で確認しながら頷いていた。 「そうだ。これだけ説明しておくね。菱形の右下には打撃結果と本塁から一塁までのプレイを記入するの。右上には一塁から二塁までのプレイを記入するのね。左上には二塁から三塁までのプレイを記入するの。左下には三塁から本塁までのプレイを記入するの。全部ひっくるめて、一人の一イニングでの攻撃になるのよ」 「この丸は何ですか?」 「見逃しでストライクです。中に十字を入れると、空振りです。黒く塗り潰したのはボールなんだけど、ファールやバントファールにも使うの。後二重丸はバント空振り……」 「えっ、私二重丸は良い結果だと思っていました。違うんですね」 「そうテストの成績とは違いますね」 直美はそう言いながら笑っていた。  「あっそうそう。ライナーが一本棒。丸の下半分なのがゴロ。上半分なのがフライね。三者凡退はね。一番バッターは打つには打ったけどサードでゴロを捕球され一塁でアウト。菱形のⅠは、第一打者なの。第二がⅡ第三がⅢって訳です。右下に五ー三って書いて、五の下に下半分の丸がある訳ね」  「じゃあこれも同じだからサードでゴロを捕球され一塁でアウトってことですね。でもその下にスラッシュが二本あるけど」 「ああ、これでイニング終了ってこと。つまりスリーアウトです」 「スリーアウトで三者凡退か……」 美紀はそう言いながら、ずっとスコアブックを眺めていた。 秀樹と直樹の苦しみがその中に凝視されているような感じがして……  「ごめんなさい。ツーシームのこと、教えていただけますか?」 「基本でいいですか?」 直美の質問に美紀は頷いた。 「人差し指と中指を縫い目の外側に沿わせ、力の入れ加減で横と縦に動かすの。リリースの時人差し指に力を入れると横に動き、左打者の内角に食い込ませてゴロを打たせる。人差し指と中指の両方に力を入れ、手首を落とす感覚でリリースすると縦に変化して空振りを奪えたりするの。だから今、ストレートとツーシームを分けて表記しているわ。元々どちらもストレートだったの。ツーシームは一球でアウトを取れる効率の良い球質とも言われているの」 「凄い。直美さんって野球部の生字引みたい」 「そんな」 直美は笑っていた。  「それともう一つ聞いてもいいですか? さっき秀ニイの取られたボークのことですが?」 「解り難いですからね」 そう言いながら直美はスコアブックに挟んであった紙を取り出した。 「ボークとは塁上にランナーがいる時のピッチャーの反則球ですね、審判が相手を欺く行為と判断した場合にも取られるそうです」 「相手を欺く行為?」 「ピッチャーの意図を感じて取るみたいです」 「そんなー。秀ニイが悪い訳じゃないのに……」 「相手側が上手だってことですよ。よっぽど練習したのでしょうね」 「何か辛いですね。みんなの頑張り目の当たりにしてきた者としては……」 美紀はそれ以上何も言えなくなった。 見上げた空には太陽が輝いていた。 松宮高校の甲子園挑戦は終了した。 美紀は、勝ちチームがこれ以上ピッチャーを苦しめないことを太陽に願った。 「悔しいです。でもきっと詩織の方が何倍も……」 「シオリ?」 「入学した翌日、校門前で足の骨を折った子です。彼女はマネージャーになるために此処に来たのです」 「その人のことなら聞いているわ。影の功労者だって……」 「ありがとうございます。詩織が聞いたらどんなに喜ぶか……」 直美は自校のモニターの前で応援しているであろう詩織に思いを馳せていた。  「本当はね。彼女は私に声を掛けてきたの。『あの子何か無理してない?』って」 「詩織がですか?」 「『あの子の投げるボールは外に向かって曲がるの。だから、その方向に手首をひねってしまうみたいね。本当は危険なのよ』って。だから貴女に言われてドキンとしたの」 「えっ、そうなのですか?」 「『あのままじゃ真のエースにはなれないな。野球部の男子なら必ずなりたいはずだから……、ね?』って。私思わず頷いていたわ。その後、私の兄だと言ったら彼女驚いていたわ」  「もしかしたら、私と帰る前におしゃべりしていたのは?」 「私だったようね」 美紀は詩織の事故を知っていた。 だから直美がマネジャーを志願したことも…… 「彼女、自分の不注意で骨折したことを悔しがっていたの。ただから私が代わりにマネジャーを志願したんです」 「あらっ、工藤先生のせいじゃなかったの?」 「夏の高校総体の後で殆んどの三年生は引退するけれど、野球部はその後も色々あるから大変ですね」 美紀の発言に直美は思わず息を呑んだ。そして慌てて話題を変えた。 「だけど、遣り甲斐があります」 美紀は直美の態度に何かを感じ取ったけど、力強く言い放った。 「ソフトテニス部の後輩を育てる、ですか?」 直美の指摘に美紀は頷いた。  ソフトテニスのインターハイ。 所謂高校総体は毎年六月に行われる。 今年は六月九日の九時より第一戦が始まり、翌日に最終日となる予定だった。 それは、その月の終わりに全国大会が行われるからだった。 優勝した組は通称・ハイスクールジャパンカップに出場できるのだ。 そのスポーツの祭典は、ソフトテニスに限らず多種多様で高校で運動部に所属している者の憧れだったのだ。 美紀の育ての母の珠希も此処に出場していたのだ。 それが結局国民体育大会への足掛かりとなったのだった。 だから美紀も一生懸命だったのだ。 みんな全国大会出場をかけていた。 特に三年生はその大会で引退するのだ。 そして全ての部活の権限を後輩に譲る。 そのための花道だったのだ。 「ところで、ソフトテニスの試合の結果は?」 「あ、ははは。負けちゃったのよ」 美紀は笑っていた。 本当は意地でも勝ちたかったのに…… 直美との会話があの日を思い出す。 その時の試合が走馬灯のように脳裏によみがえっていた。 (ママごめんなさい。本当は私が負けたいと思ったの。それなのに……、ママのせいにして) 美紀はあの日、珠希の形見のラケットをいつまでも抱き締めていた。  『私がソフトテニスで負けたのは、兄貴達と一緒に甲子園に行きたいからなのよ』 それでもあの日言ってしまった。 『だって、ハイスクールジャパンカップで家を空けられない。私は兄貴達にベストコンディションで戦ってほしかったの』 と――。 言い訳だと解っていた。 でも大は肩を震わせて泣いていた。 美紀の発言で親友同士のラブバトルは一時休戦したのは事実だったのだから……
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加