昼と夜の間

6/8
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
「よく私だと分かったね」  俺たちは先日会った公園にいる。  入口付近には古びたベンチが設けられていた。塗装が剥げてささくれ立っているベンチは、この公園ができてからの年月を物語っている。  座る分には問題なさそうなので、俺たちは隣り合って腰掛けた。  日下部さんはしばらく正面の枯れ木を眺めていたが、おもむろにポツリとつぶやいた。  俺は意図を図りかねて返答に詰まる。困惑しているのが面白かったのか、彼女はくすりと笑った。 「今までもね、知ってる人と行きあったことはあるんだけど、みんな私じゃなくて奏太だと思った。この格好のせいもあるんだろうね。これ、奏太のなの。けど、一番の理由は昼間の私とはキャラがあんまり離れてるから。だから、誰も私だと思わなかった」  でも君は違った、と彼女は俺に向き直る。 「最初に会った時から気付いていたんでしょ。どうして? どうして奏太じゃなくて、私だと思ったの?」  真摯な眼差しに、何と言えばいいのかすぐに言葉が見つからない。  確かに2人は姉弟とあって、顔立ちがどことなく似ている。暗がりで奏太の服を着ていたなら、彼と間違えてしまうかもしれない。  しかし、それは相手が生きている場合ではないだろうか。  どんなに似ていても、死んだ人間だと咄嗟(とっさ)に思うだろうか。  俺がそう言うと、日下部さんは首を振る。 「相手が死んでいるからこそだよ。会えないから余計に会いたくなる。会いたいって気持ちが、目を(くも)らせるんだ」  静かな口調で語る彼女に、なるほどと頷く。  では、なぜ俺は日下部さんだと判断したのだろう。 「……強いて言うなら、この場所のせいだと思う」  俺は前方に並ぶ枯れ木に視線を向けた。今は何の色彩もない姿だが、春になると美しい花をつけ、公園に訪れる人を楽しませる。 「日下部さん、前に桜の絵を描いていたよね。あれってこの桜の木だろ? ずいぶん時間をかけてたから、よっぽどここが好きなんだなって。俺、近所に住んでるから、すぐにここの桜だって分かったんだ。だから、この桜でまず思い浮かべるのは日下部さんだった」  だからじゃないかな、と彼女を窺うと意表を突かれたという表情をしていた。 「私の絵、見てたの?」 「あ、うん。部室の棚にみんな飾ってるだろ。置きっぱなし感があるけど。でも、日下部さんの絵はなんとなく目に止まって。たまに見てたんだ」  俺が言うと彼女は押し黙ってしまった。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!