1/2
前へ
/17ページ
次へ

 その線路は、かつて旧日本陸軍鉄道連隊によってつくられたものだった。  台地の分水嶺(ぶんすいれい)に沿ったルートをとり、橋もトンネルも一切ないという特徴を持つ。また、様々な状況での路線敷設演習がなされた結果、全体的にカーブが多いものとなった。始発から終点まで、直線で結べばおよそ一五キロの距離に過ぎないが、線路は倍ほども長い。  敗戦後、鉄道連隊の解体を経て民間へ払い下げられてから数年。旅客線として生まれ変わった現在もおおよその姿は変わらない。田畑や黄色い向日葵(ひまわり)を眺めつつ、電車は足元から蜃気楼(しんきろう)となり、ゆらゆらと曲がりくねりながら駆け流れていく。  車窓から()し込む光に、色素の薄い睫毛(まつげ)がふるえた。ひとりきりの車両で、少女はゆっくりと群青色(ぐんじょういろ)の瞳をひらいた。  右のこめかみにハンカチを当てたまま、いつの間にか寝てしまっていたらしい。ずきずきとぶり返してきた痛みが、稲羽(いなば)瑠璃子(るりこ)の意識を少しずつ覚醒させていく。 「これ、は……」  怪我?  ……そうだ、怪我をしたのだ。  ひとり道を歩いていたら、(しわが)れた声で「鬼畜米英」と言われた。反射的に振り向いた瞬間、石礫(いしつぶて)が飛んできて、ガツリとこめかみに当たってしまった。  いくつも投げつけられる石。持っていた鞄で頭部を庇い、うずくまって耐えているうちに、その人はどこかへ行った。こちらも逃げるように駅へ向かい、そして電車に乗ったのだ。……  瑠璃子は長い黄土色(おうどいろ)の髪からハンカチを抜き出し、無感動な目で観察した。白い布地に真っ赤な染みができている。  まだ血は止まっていないのだろうか。鏡など持ち歩いてはいないので、怪我の具合を見ることができない。おとなしくもう一度押さえておくしかなかった。  ぼんやりと向かいの車窓を眺めた。青い瞳の中で、見知らぬ風景がごうごうと入れ替わっていく。 「……?」  不意に瑠璃子は瞬きをした。  ――何かがおかしい。  何かがわからない。  そう、のだ。 「……わ、たし……?」  思い出せない。  この電車は。  この電車は、どこへ向かっているのだろう。 「……わたしは……」  ずきりと傷が痛む。  電車が揺れるごとに表情が歪んでいく。  駅に来て、電車に乗って。  怪我をしていて。  それでも引き返すことなく。  。 「……、……、……」  ……どこへ。  一体、どこへ行けばいいのだろうか。  どこへ、どこへ、どこへ……。 「……」  小さな駅に停車した。  一組の客が乗り込んできた。母親に連れられた幼子(おさなご)が、瑠璃子を発見し、物珍しさを隠しもせずに指差して言った。 「母ちゃん! 見てぇ、アメリカ人」  若い母親が、こちらに聞こえないほど鋭く小さな声で叱責(しっせき)すると、子供は「ひ」と、恐がったのかいじけたのかわからない声を出した。  母親は、腹話術の人形のようにだらんとした子供の手を強く引き寄せ、まるで路傍の吐瀉物でも見るような目を向けてきた。それから迷惑そうに嘆息しつつ隣の車両へ移って行った。瑠璃子はまたひとりきりになる。  電車が動き出し、白いブラウスの華奢(きゃしゃ)な肩もガタガタと上下した。  膝の上の(かばん)を抱え直すふりをしながら目線を落とす。青ざめた顔を、黄土色(おうどいろ)の髪が揺れながら(おお)い隠した。  次の駅に着き、立ち上がると、くらりと目眩(めまい)がした。  ひどく重いような鞄を肩から提げる。こめかみを押さえたまま、もう片方の手を壁につき、無理やり駅舎を出た。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

16人が本棚に入れています
本棚に追加