諸刃の劔

1/3
前へ
/4ページ
次へ
 ー俺は神を信じない。    父さんが僕らの田んぼを野武士から守ろうとした時。全然守ってくれなかった。  母さんが病になった時も、何もしてくれなかった。  その後、預けられた親戚の元で、俺は必死で言う事を聞いて働いた。でも、粗末な食事以外は何も貰えなかった。  辛くて、心細くて、先が見えなくてー。だから祈った。  「この苦しみを終わらせて欲しい。」  社の前で手を合わせて祈った。毎日、欠かさず。  でも、何も変わらなかった。  時間の無駄だって事に気が付いただけ。  だから、俺はもう何にもすがらない。  助けてくれるもの、そんなものは無い。    自分の足だけで地面に立ち続けてやる。  いつだって。    今だって。 ***  月が雲に隠れて、頼る光のない暗い森の中。  その奥に小さな焚き火の明かりだけが、ぽつんと見える。  その周りで無数の不気味な影が踊っている。  無数の餓者髑髏(がしゃどくろ)達の影だった。  餓者髑髏は、泥だらけの腐った肉と内臓の一部を骨に付けた、醜い亡者である。死ぬ前は武人だった為、錆びた刀を手に持っている。    その髑髏達は小さな何かを取り囲んでいた。  子供二人であった。  一人は3歳くらいの幼女。  もう一人は7歳くらいの少年だった。  少年と幼女は、裾や袖の破れた粗末な着物を着ており、あまりいい身分では無さそうだった。    少年は武器を構えている。  脇差だ。あちこちが刃こぼれしていて頼りない。    少年の置かれている状況は最悪だ。多勢に無勢に加え、まともな武器が無い。  それでも彼は、妹である幼女をしっかりと庇い、髑髏をキツく睨み付けている。  少年には十分過ぎる程の闘志がたぎっていた。  しかし、数の多い妖怪相手にその小さな体だ。その勇敢さは無意味であり、無謀でしかなかった。    その時、風が通り抜け、木の葉が騒めく。  同時に金属が擦れる音が遠くに聞こえた。その音は少年達のいる所に近付いて来る。  焚き火の明かりが、大きな人影を照らし出す。  頭から爪先まで、全身に鎧を纏った武人だった。  朱色と鋼色の配色の、西欧風とも東洋風とも言える造形の甲冑。大部分は西欧のプレートアーマーに似ているが、装飾のしめ縄と獣の毛で出来た飾り髮は和風である。  またその鎧は、強靭に鍛え上げた分厚い刃を丁寧に繋ぎ合わせて造り上げられているようにも見えた。    鎧の人物は長い飾り髪を振り乱し、こちらに猛進して来る。  動く度、鎧の表面から美しい光沢が放たれる。  「伏せろ!」  鎧の人物はそう叫ぶ。  それと同時に彼の前方に、紅く光る溶岩の柱が突き出て来る。    よく見るとそれは幅のある片刃の大剣だった。重い岩盤をそのまま鍛え上げたかのような重量感があった。    鎧の人物は大剣を抜いて、両手に持ち替える。  そして髑髏達に向かって、横薙ぎに一振りした。  「……?!」  少年は妹を庇って地面に突っ伏す。  頭上を嵐のような激しい風が通り抜ける。  大剣に当たった髑髏はバラバラに砕け、あちこちに飛び散る。  刃に触れなかった者も風圧で腕がもげ、吹き飛ばされた。  鎧の人物は少年の前に立つ。  大剣を肩に担いだ彼は、人間の大人よりも二回り大きい。そして金属で出来た鬼であるかのような重量感と荒々しさがあった。  よく見ると顔の部分には覗き穴があり、そこに火が灯っていて目のようになっている。   少年を見下ろすその目には威圧感があった。    「浄化の邪魔だ。どっか離れてな。」  鎧の人物はぶっきらぼうに言う。  声は壮年の男のような、低く色のある声だった。  「妖怪?」  少年は鎧の人物を睨む。怯えて目を瞑る妹を、もっと後ろに庇う。  「はあ?おいおいおい、失礼なガキんちょだな。  刃金人(はがねひと)も知らねえのか?」  鎧の人物はムッとしたように言う。    『刃金人(はがねひと)』ー。  世のあらゆる負の感情によって生まれる『妖』から、生きとし生けるものを守るため、太古の賢者が創造した人造の守護神。  全身が輝く刃金(はがね)で出来ており、その身体には魂を宿している。  古くから、妖を退治して土地の穢れを祓い、民と大地を不浄から守り続けていた。  古代の人間達はその神々しい姿を称え、本物の神として祀り上げていたとされる。  しかし、人間が力を持ち、自分達で国を造って政を行うようになった時より、その数を減らし続け、戦国の今の世になってからは少数しか稼働していない。  「あんた、刃金人?へえ、まだそんなの動いてたんだ。  土地の守り神だかなんか……、そんな時代の流れで居なくなってっちゃう神様なんて馬鹿馬鹿しくて吐き気がするね。」  少年は皮肉を言う。『神様』と口にする時、声に憎悪がこもっていた。  しかし、鎧の人物は怒らない。  それどころか遣る瀬無さそうに笑っている。乾いた笑いだった。  「はは……。ちげえねえ。」
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加