雑記『かきかけ』

2/42
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/42ページ
 薄暗い海岸に少しずつ陽が射してくる。  冷たい空気の中に朝の温度が混ざってきて、肌がじんわりと暖かくなる。  波は変わらず、同じような動きを繰り返している。けれどきっと、全く同じ形の波は二度と見られないのだろうと思う。  押し寄せるそれの内側で砂が巻き上がっては地面で広がる。その様子が見える水の透明感と、冷たい色が神秘性を孕んでいる。  海がどこまでも続いていて、遠くに見える細かな波が、朝日の眩しさをゆらめいて溶かす。薄青い雲が空に顔をのぞかせて、わがもの顔で泳いでいる。  鼻腔を抜ける潮の匂いが、懐かしさとともに子どもの頃の夏の思い出を蘇らせる。  あの頃はまだ、世界は限りなく広くてどこまで行っても終わりなどないのだと、漠然と思っていた。そう考えているうちにも、まだまだ世界は広がり続けているような気でいた。  世界は確かに広かった。けれど限りはあった。大人になるほどにその大きさが少しずつ分かるようになった。  知らないことがあると不利になる、という機会は、生きていれば多少は遭遇する。一方で、知らないからこそどんな無謀なことすら想像することができる、ある種の無敵さのようなものもあるのかもしれない。  今もまだ、あの頃の”無謀なのにやけにワクワクした自分”は残っているのだろうか。  波の音は静かに、囁くように同じ動きを繰り返している。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!