33人が本棚に入れています
本棚に追加
第零章(2)父と息子
親父は自分が将棋好きだったこともあり、子供の頃から俺に将棋を教えようとして来た。
ひょっとしたら、プロ棋士に育てようとしていたのかもしれない。
だが、幼少の俺には将棋よりも魅力的なものが沢山あった。親父の指導が厳しかったこともあり、俺の心は将棋から離れていった。
親父はさぞや失望したことだろう。
しかしそれでも、親父は諦めなかった。プロに育てるのは無理とわかってもなお、俺に将棋を教えようとして来たのだ。
子供の俺は、対局して負けるのが嫌だった。親父は一切手を抜かなかったから、容赦なく叩きのめされた。駒落ちで負けると、才能が無い自分に腹が立った。
親父の思惑は、完全に裏目に出た。
今から思えば、不器用な親父だった。愛情を表現するのが苦手だった。子供にわざと負けてあげるなんて真似、到底できなかったに違いない。
そして俺は、そんな親父から逃げた。将棋からも。
それきり、口も利かなくなった。
やがて俺は成人し、ありがたくも現在の勤め先に就職することができた。
実家を出て、一人暮らしを始めた。
だが、親父との関係は変わらなかった。
転機となったのは、親父の肺に、癌が見つかったことだった。
入院した親父の面倒を見るには、母独りでは限界がある。妹は県外で家庭を築いているし、俺がやるしかなかった。
何年かぶりに、親父と会話した。
それは取るに足らない、些細な内容に過ぎなかったけれど。
少しだけ、親父のことがわかった気がした。
病気になっても、親父は将棋をしたがった。だが相手が居ない。俺では親父を満足させることができない、弱いから。
そう思って。誘われても断り続けた。
その頃、俺には彼女ができた。
ふとした偶然で出逢ったその女性こそ、妻の香織だ。
親父に彼女のことを話すと、会いたがった。
俺は少し悩んだ。
彼女に親父が面倒な要求をするのではないか。
そんな俺の心配は、杞憂に終わった。
緊張でガチガチに固まった香織に、親父は優しく微笑んだ。
一度も見たことの無い笑顔だった。
「おいで。もっと近くで話をしよう」
「は、はいっ」
ベッドから半身を起こし、親父は手招きする。
香織と一緒に、病室に入る。
それから、色々な話をした。
親父は時たま咳き込みながらも、楽しそうに笑っていた。
親父がこんなに喋るのを、今まで見たことが無い。
緊張していた香織も、段々打ち解けて来た。
元々彼女は話好きだ。自分のこと、俺のこと、余計なことまで様々に。話は尽きなかった。彼女が喋るだけで、病室の辛気臭い雰囲気が吹き飛んでいく。
釣られて、俺も笑ってしまった。
ああ。連れてきて、良かったな。
ひとしきり話をした後。
「香織さん。どうか息子を、宜しくお願いします」
「はい。こちらこそ宜しくお願いします」
最後に親父はそう言って、深々と頭を下げた。香織も一礼する。
俺のために、二人が話し合ってくれた。胸が熱くなるのを感じた。
「お義父さん、いい人だね」
「ああ、そうだな」
俺にももっとあんな風に、心を開いてくれたらな。
胸中でそう思いながらも、彼女の言葉に同意する。
確かにそうだ。
親父は善い人間だった。物静かで、穏やかで、その性格のせいで要らぬ苦労を負ったこともあると聞く。
不器用で、愚直で──その性質は、俺にも受け継がれている。
園瀬家は、何の特徴も無い地味な家族だ。
親父はあんなだし、母は母で、何を考えているのか掴めない。
唯一妹だけが自分の考えをはっきり口にしていたが、上昇志向が強く、大学を卒業後、県外に就職してしまった。
俺には真似できなかった。
地元で就職したのは、単に引っ越すのが面倒だったからだ。
親父と俺の性格は似ているが、決定的に違う点が一つある。
それは、親父には将棋という、情熱を注ぐことのできる趣味があったという点だ。
俺には、何も無かった。
特にやりたいことも無く、ただ漫然と、周囲に流されるがままに生きているだけの人生。
そんな人生に意味があるのか、俺にはわからない。
最初のコメントを投稿しよう!