0人が本棚に入れています
本棚に追加
一 陸子静(一)
淳熙十六年(一一八九年)、仲春二月。
金谿は、長江中流域、江南西路と呼ばれる地域の東端に位置する、気候温暖な小都市である。梅の花は既に満開となり、その香を運ぶ風の冷たさも和らいだ。
宋王朝が異民族の国、金の圧迫を受け、華南の港町臨安に都を遷してから六十年が過ぎている。
陸子静は、中庭に面した格子窓を大きく開き、春の日射しの下で書を繙いていた。五十一歳になる。ゆったりと羽織った深藍色の上衣が、彼の象牙色の肌を一層白いものに見せていた。子静は字で、名を九淵という。
「淵」
十一歳年長の兄、子美が廊下から声を掛けた。陸家は一族を集めれば三百人とも言われる大家族だ。子静は六人兄弟の末っ子で、老齢の両親に代わり、二十四歳離れた長兄に育てられた。武術も学問も全て兄たちから学んだ。
子美は書簡を差し出した。
「元晦(げんかい)どのだ」
子静の白い頬にわずかに赤みが差す。子美は頬笑む。
「待ちかねたか」
「はい」
弾んだ声で子静は応え、すぐにそれを開いた。真剣な眼差しを紙上に注ぐ子静は、既に兄の存在を忘れている。
朱元晦は子静よりも九歳年長で、江南西路の南、福建路の崇安に学舎を営んでいる。
子美と元晦との間で始まり、後に子静が引き継いだ論争は、「無極太極論争」として後世に伝わる。名勝武夷山を隔てて、既に三年越しの論争であった。
最初のコメントを投稿しよう!