白狸神社

2/2
27人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 1つ、2つ……天井の雨染みも、確かに増えた気がする。 「うーん。どうかなぁ。第一、彼にはその子との縁は感じられないんだけどなぁ」  「そーゆーのは、視えるんですよねぇ」 「私のルーツは道祖神(どうそしん)だからね」  道祖神とは、ざっくり言えば地域の守り神だ。外部から悪しき者が侵入するのを防いだり、路傍で旅の安全を見守ってきた。元々は土着信仰の対象であったが、日本神話で道案内の大役を果たした大神、猿田毘古神(さるたひこのかみ)様と結びつき、五穀豊穣、縁結び、子孫繁栄の神徳を得た。  白狸神社に祀られる私は、背後に鎮座する雪深山(ゆきみやま)で長命を得た白狸であった。ある吹雪の夜、不思議な声に呼ばれて巣穴を出て行くと、雪に足を取られて道に迷った人間が林間に倒れていたので、命じられるまま麓まで案内した。後に、感謝した村人達が、山の麓に小さな祠を建立した。声の主は猿田毘古神様で、この地を見守ることを仰せつかったのだ。 「狸彦様、今年の神議(かみはかり)は、いつですか」  江戸時代後期に天変地異と大飢饉が続いた頃、天下泰平、五穀豊穣を願って、祠は社へと姿を変えた。その折、狛狸が設置されたので、我が末裔から2匹の若狸を選出し神使と成した。彼らは馴れ馴れしく「狸彦(たぬひこ)」などと呼ぶが、私には「白田尾狸命(しろたびこのみこと)」という正式な名がある。 「あー……確か24日だな」  旧暦の10月10日――神無月(かんなづき)には、日本中の神は出雲(いずも)に集う。ここで7日間かけて、様々な縁結びの話し合いを行う。これは私のような末端に近い下級の神に至るまで、悉く招集がかかる。 「やだなー。気が重いなぁ」 「もー。毎年のことじゃないですか」 「お土産、楽しみにしてますよ」 「……お前達は気楽でいいね」  神議には一張羅を身に着けていく。豊かな神社の神々は、毎年新調した召し物で華やかだ。そんな中、かれこれ20年以上同じ格好で足を運んでおり、今年も然り。見栄を張るつもりはないが、ありありと貧乏を宣伝するようで、なかなかに体裁が悪い。とはいえ贅沢を言えないのは、ご存知の通り。 「いいじゃないですか。年一の出張くらい!」  白狸達は、楽しげにコロコロと笑う。全く、呑気なもんだ。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!