4話:佐伯春信編

1/2
323人が本棚に入れています
本棚に追加
/75ページ

4話:佐伯春信編

 翌日、午前中にタカくんの家を出て一回帰宅した。  こう、賑やかな時間を過ごした後で帰るガランとした自宅は、とても冷たくて寂しく感じる。前の時間が楽しければ楽しい程、終わったしまった感じがしてしまう。  この時間が嫌いだ。世界に、俺しかいないような錯覚に陥ってしまう。  なのに、他人を自分の領域に簡単に入れる事ができない。俺の世界はいつも、狭い中でしか動かない。  シャワーを浴びて、着替えて。少し仮眠を取ろうとベッドに寝転がっても、上手く寝付けない。布団の中が冷たくて、昨日のこたつは温かったと思いだして体を小さく丸めた。  分かっている、これは物理的な冷たさとかじゃない。寝心地は絶対に今の方がいい。でも、あそこはとても温かかったから。  そんな事を言っても仕方が無い。目を閉じて、無理矢理寝る。体を横たえるだけでも休まるんだから。  午後からのサークル練習の冒頭で、松永からオーディションの話が出た。俺が主役であるのは変わらず、他は二週間後にオーディションをするそうだ。  ふと、昨日の事を思いだした。お遊戯会よりも下手くそなタカくん。でも、俺がリードした時は悪くなかった。飲まれてくれて、自然と体が動いていた。あれでセリフもついてきたら、きっと神父の役もできるだろうに。  思って、悪い事を考えた。俺はタカくんが神父でいいと思っている。それなら、巻き込んでしまおうと。元々難易度は低い。長セリフは俺と密着している時が多いから、俺が覚えておけば教えてあげられる。困った時は「おぉ、主よ。どうかお助けください」と言って祈ればいい。これ、セリフ飛んだ合図なんだ。  そうだ、読み合わせと称して少しずつ慣してしまおう。  そんな悪い事を考えていると練習が始まる。俺はセリフもほぼ頭に入ってるから、比較的のんびりできる。だからタカくんを目で探したのに、姿がなかった。 「あれ? 松永、タカくんは?」  側にいる松永に声をかけたら、思い切り首を傾げられた。 「タカくんって、誰だ?」 「えっと……あー、メガネの」 「青井か?」 「そうそう!!」  まずい、タカくんって呼んでるからフルネーム忘れる。青井孝通くんだ。ちゃんと覚えておかないと。 「青井なら別部屋だぞ。背景のセット作ってるはずだ」 「えー」 「お前、青井に迷惑かけてないだろうな。あまり困らせるなよ」 「そんなんじゃないよ」  ホント、失礼。別に困らせてないし。…………多分。  思いだしてみると、けっこう一方的だ。もしかして、困らせてたかも。迷惑……だったかな。ファーストキス奪っちゃったし。嫌……だったよね。男だって、そういうの大事にしたい人はいるし。  思ったら、焦った。楽しかったけれど、もしかして嫌われたかもしれない。笑顔だったけれど、本当は嫌々だったんじゃないかって。 「? 佐伯?」 「あっ、えっと。俺、タカくんに用事ある」 「は? いや、今は迷惑だろ。あいつが頑張ってる時にお前が行って邪魔するなよ」 「あ……」  そう、だよな。俺も集中してる時に切られるの嫌だ。  でも、なんか急に不安になってきて落ち着かない。この気持ち、どう消化したらいいんだろう。  悶々とする。こんなの、知らない。多分、会うのが一番だけれど。 「……体、動かしてくるわ」 「? あぁ」  こういう時は少し体を動かしたほうがいい。ストレッチをして、柔軟をして。鏡の前で簡単なダンスレッスン。程よく体が温まって汗をかいたところで止めると、横からタオルが差し出された。 「えっと……朝比奈?」 「お疲れ様です、先輩!」  ニコッと満面の笑みを浮かべる小柄な青年は覚えている。朝比奈由馬、このサークルでは演技の上手い方で本人も頑張っていると思う。顔も可愛いし。時々俺に演技指導を仰ぎに来る。 「先輩のダンスって、軸がぶれなくて綺麗ですよね。僕、どうしても軸足がふらついちゃって」 「あぁ。裸足でやってみたら? 足裏の感覚を鍛えたらいいよ」  筋力とかもあるけれど、足裏でバランスがちゃんと取れるようにならないとブレる。足指のストレッチも俺はしてるし。 「そうなんですね! うわぁ、参考になります」  ニコニコ笑う朝比奈を見ていると、なんだかキャラがブレて見える。こいつはきっと、こんなキャラじゃないと思うんだ。無理してるだけじゃないけれど、取り入りたいのかなって思う。こういう声を、よく聞いたから。 「先輩、主役ですよね? 相手役、誰がいいんですか?」  隣に座って飲み物を差し出してくるのを受け取って飲みながら、頭の中にはタカくんが浮かぶ。純朴というイメージがぴったり。垢抜けない、不器用で、でも真っ直ぐな人物像がぴったりだ。 「実は僕、神父のオーディション受けようと思っていて」 「え? 朝比奈は合わないよ」 「え?」  瞬間、凍り付いたような顔をされた。もしかして俺の推薦があればオーディション有利とか思ったのかな? 俺は口を出さないのに。 「朝比奈は演技力もあるし、癖のあるキャラを演じる方が際立つと思う。悪魔の役なんて、ぴったりだと思うけれど」  そう、この劇には悪魔も出る。ヴァンパイアの知り合いで、ヴァンパイアが神父に惚れた事が面白くなくて村人を殺して回る。そして、神父を殺そうとする。  悪戯好きで気分屋で、悪魔らしい悪魔。けれど最後には神父の純愛には届かない。  朝比奈は、ショックを受けたような顔をする。それでも笑っている。これが、他の猫かぶりのおべっかとは違う所。こんな風に言ってもこいつはかじり付いてくる。堪えて、踏ん張って、歯を食いしばってついてくる。母から言わせると、これが芸能界では必要なのだそうだ。 「先輩がそういうなら、そうなのかも。ダブルで受けてみようかな」 「大変だよ?」 「でも、やってみたいので」 「……そう」  まぁ、頑張りたいと思うなら頑張ったらいいと思う。レベル的に松永が朝比奈を演者から外すはずがない。ちゃんとやれるんだから、それなりに難しい役を当てるはずだ。 「一旦休憩! あと、オーディション受ける役決まってるならエントリー受け付けるぞー」 「あっ、僕行ってきますね」 「あぁ、うん」  行ってしまう朝比奈を見送って、俺は立ち上がる。そしてやっぱりタカくんが気になって、もう一つの教室へと足を向けた。  レッスン用の教室の他に、倉庫として使用する場所を借りている。小物や背景セットが置いてあって、小物作りなんかは大抵そこで行っている。  中を覗くとそこにはタカくんだけで、机に向かって背中を丸め、何かをしている。こっそり近づいて上から覗き込んだら、何やら装飾を作っていた。 「それ、十字架?」 「うひぃぃ!」  びっくりした猫みたいな感じで振り向いたタカくんの、ちょっと間の抜けた顔が面白い。耳も少し赤い。恥ずかしいのかな? 「あははっ、びっくりした?」 「も、驚かせないでください!」 「ごめんごめん。姿が見えなくてさ」  不思議だよね、さっきまで不安だったのに今はそんなのどこかいっちゃった。ただ、顔を見ただけなのに。 「何か用事でしたか?」 「ううん。何してるのかな? って」 「装飾作ってたんです。背景の塗装が乾くまで少し時間がかかるので」  離れた所を見ると、背景が平らな場所に置かれている。森の背景だ。 「上手いよね。これ、タカくんが書いてるの?」 「はい。元になる写真とかを参考に、舞台なので少しオーバーに書いてます。スクリーンも使いますけど、合わせ技で立体感がないと」 「君が入ってから、仕事が丁寧だよね」 「そう、ですか?」  なんか、ムズムズしてる。嬉しそう。まぁ、自分の仕事が褒められれば嬉しいのが当たり前だよね。可愛い。  耳まで赤くなって、嬉しそうにしているのを見るとザワザワする。気づいたら、抱きしめてた。そこで、気づいた。 「あの、先輩?」  パッと手を離して、その手の持って行き場所が分からなくて困った。こんなの、初めてかもしれない。 「先輩?」 「あっ、ごめん。なんかね、タカくん可愛いなって」 「えっ」 「え! あっ……えっとね……」  タカくんの顔が赤くなっていく。それを見ている俺も、顔が熱い気がする。空気、なんか変になっちゃった。どうしよう。  思っていたらドアが開いて、松永が顔を出して首を傾げた。 「佐伯、少しいいか?」 「あっ、うん。じゃあ、またねタカくん」 「あっ、はい」  よかった、助かった。でも、どうしたんだろうな俺。こんなの、今まで知らなかった。
/75ページ

最初のコメントを投稿しよう!