1.美味しいうわさ

2/4
26人が本棚に入れています
本棚に追加
/40ページ
「沈まぬ月」とは、隣街リヌエで毎年行われる月夜祭りのことだ。  当日は、日の入りから日の出まで、街中の明かりを絶やさすことなく灯し続け、張り巡らせたロープに住人が持ち寄ったランタンを吊り下げて、街を温かい色で照らし出す。  小高い丘に立つその街が、まるで宵闇の空に浮かぶ月のように見えることから、いつしか「沈まぬ月」と呼ばれるようになったという。  その日は、シシィの住む国でも特別な日なのでしっかり記憶していた。 「そこでさ、なんと! あの有名なフェリチェで新作発表するんだって!」    青年の言葉にシシィはガバッと身体を起こした。 (フェリチェで⁉)    フェリチェといえば、いつも長蛇の列ができているお菓子屋さんだ。噂には聞いたことがある。    もう一人の青年も興味を引かれたように、声のトーンが上がる。
/40ページ

最初のコメントを投稿しよう!