その後

1/1
前へ
/6ページ
次へ

その後

あれから7年。 いちばん下の娘も、小学4年生になった。 上の子は、今年、二十歳(はたち)となり、年明けには成人式を迎える。 真ん中は、高校3年生。夢に向かって、来年の春には進学予定だ。 子どもたちが無事に成長し、心も身体も大きくなった姿を見られることは、僕にとって、人生最大のよろこびだ。 7年前のあの日、僕は、高いところから、ダイブした。 飛(跳、翔)べると思ってしまったのか。 気がついたときには、病院のベットだった。 あれから7年。仕事復帰を果たし、ようやく最近、ダイブ前の自分を取り戻しつつある。 もちろん、すべてが元どおりとは言えないが、ダイブ前の自分とくらべて、角(かど)がまるくなり、洗練と成熟のはざまで、進(深)化したと思うことがある。 以前の僕は、何ごとにも全集中、全速力で、生き急いでいた。心のどこかで、奥底では、どうなっても良いと、あきらめていたのかもしれない。 臨死のような体験をし、よみがえりのような経験は、僕を大いに、プラスの方向に変えてくれた。 もっとも考え方が変わったのは、断捨離(だんしゃり)の重要性の認識だ。 以前の僕は、物も思いも捨てない、すべてを抱え込んでいた。そんなに抱えなくても良いのに、抱えることが義務であり、責任であると勝手に思い込んでいた。 人間の心の容量は無限だが、メンテナンスしないと、固まる。 コンピュータもそうであるが、定期的にクリーニングする必要があったのだ。 以前の僕は、そのクリーニングをせずに、欲ばって、溜め込むことしかしなかった。ただただ溜める、溜め込むことだけで満足していた。 たしかにインプットは重要だ。しかし、アウトプットをしなかったら、無限の容量であっても、いつかは、いっぱいになってしまうのだ。 7年前、僕は、いっぱいいっぱいになって、これ以上溜められないところまで行って、あふれて、ダイブしてしまったのかもしれない。 連日連夜の過労の蓄積、若いから大丈夫と無理をし続けた結果、心と身体が限界に達して、ダイブという異常行動を引き起こしたのかもしれない。 知らず知らず、心と身体が蝕(むしば)まれ、限界にあると、悪いものに隙(すき)を与え、邪心(神)に取り込まれることを許してしまうのか。 邪心(神)は手強(てごわ)い。 一見、神のふりをして、僕たちに近づいてくるからだ。 甘い言葉には要注意だ。もっとも、心と身体が蝕まれ限界にいると、何が正しいのかの判断が難しい。 心を強く。 揺らがない信念を鍛え、自分で自分を守(護)って生きる。心を強く、鍛え続ける。 僕は、今日も生きる。 心を強く、鍛え続け、今、この瞬間を、生きる。 今日も生きる。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

8人が本棚に入れています
本棚に追加