嫌味で陰湿な男たちの巣窟

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ

嫌味で陰湿な男たちの巣窟

わたしは有名私立美大を主席で必死で卒業した。 卒業後は有名な大手ブラックで有名な広告代理店のDのIT部門で必死に働いてきた。 わたしのライバルは早稲田出てdocomoに勤めて、なぜか同じ時期に脱サラしたらしい。 ブラックな広告代理店は睡眠時間がないことで有名。 辞めて独立して活躍する元同僚たち初任給が60万円だとか、自慢げ。 ブログが人気で卒業旅行にスポンサーがついたとか。 若者そんなに甘やかしていいんかい? とかたまに僻んでみたりもする。 うらやましく見つつ。 インバウンド消費を見込んで独立したはずだった。 バックパッカーズで世界中からひとが集まる素晴らしい場所をと夢を語ってたのに。 よくよく、話を聞いてたら 結局、、、ラブホテル経営し始めたらしいなんてこったあ。 お金が儲かればなんでもいいのでしょうか? なんて世知辛い世の中なんだい? 情報商材を売る怪しい会社のなぜか副社長になってるひと。 金回りだけは良さそうで、たまに食事をおごってくれた。 ニューヨークに行ってきましたとか。 うーんでも幸せそうではないかな。 フリーになったのをいいことに、直感的に面白そうなひとばかり取材してるから毎日充実してる。 将来有望な社員と結婚して。 海外を駐在妻で裕福そうに飛び回っている元同僚がうらやましかったり。 家族でオランダに引っ越して起業してオランダに進出する日本の企業の支援をする会社を立ち上げ、ライターでも活躍してる幸せそうな元同僚もいたり。 スウェーデンの自動車会社に転職した元同僚。 みんな現地の生活がきちんと伝わる文章が上手。 閉塞感ばかりがただよう同じ会社では、 出世は男性ばかりだった。 生き残り続けているやつは取り入るのが上手く調子がいいニヤニヤしたいやな奴ばかり。 顔がテカってて、色黒でニヤニヤして、空気にベトベトしたなにかを撒き散らすようなかんじ。 Mさん元広告代理店D大手じゃないですかー。 じゃあライバルですね?と元adkの方が。ビジネスイベントに行けばまだそんなことを言われる。 日本人が少ないから、そいつと一緒に帰るんでしょ?みたいな変な外国人扱いをされる。 いや、こいつと付き合ってないからな? フランス🇫🇷のITイベントだったから、フランス映画は、最強のふたりが好きです。 とかいかにも男性が好きそうな映画。大富豪と貧しい青年の身分違いの心の交流みたいな。 フランス映画は極めてマイナーなやつが好きです。 最強のふたりは王道すぎ。 男とは、競争とか無意味な張り合いをしないと生きられないのでしょうか。 かくいうわたしも男っぽい性格なんで、俺様同士の仁義なき映画論になるのもなにかとめんどくさい。 片付けしないと。 そのひとが引き止めるので、イベント主催でもないのにお片付けを手伝うことに。 ヨーロッパが好きなのは建築が美しいから。 すぐ、ヨーロッパ行くのお金かかるでしょ、なんで海外ばかり行ってるんですか。 自慢ですか? お金持ちですか? いやいや日本の同調圧力たるや尋常じゃない。 人と違うことを絶対に批判したり。 AJINOMOTOなんですけど。 これ起業のシェアオフィス 学生ですか? yahooなんですけどヤフー◎のひとはフリーのデザイナーというだけで、会話も拒否。 名刺がシェアオフィスって、 笑笑 みたいな。 起業したばっかで起業用のシェアオフィスってよくあることだし。 おちょくったりコケおろすこの国のそうゆうところが嫌いだ。 みたいな下世話なお金の話ばかりして懐具合にしか興味がない。 元エリート女性社員は努力して東大まで出たのに。 容姿とか身だしなみに対するセクハラで過労による鬱で自殺者が出た。 2011年には地震が多くてみんな自分の生き方はほんとにこれで良かったのか考えはじめたはずだ。 会社が変わることを期待したのに。 何も変わらない。 旧態依然とした体制にしがみつくおじさんたちの僻みやっかみの巣窟。 嫁が妊娠しまして、三人目ですか大変ですね やばいやつは不倫の話を自慢しあってる。 会社の交際費を使い込み お金があれば飲み屋のおねえさんはまだ相手にしてくれるらしい。汚いオジサンでも。偉そうにくだをまく めんどくさくても。 ホステスやキャバも大変だろうなあ。 昔ながらの体制はまったく変わりそうもない。 組織になると人は腐っていく。 男性はどんぐりの背比べが大好きだ。 俺は大手だ。エリートだ! 偉そうにいってても、 無駄に長生きしたところで老人ホームでウザがられる誰も相手にしないじいさんになるのが落ち。 こんな無意味な世界にはもう 見切りをつけよう。 誰に評価されてもジャッジされてもかまわない。 自分が幸せを感じる生き方を探そう。 過労死する前にね。 この腐ったろくでもない世界に飲み込まれる前に。 会社を辞めた。 その世界しかないしがみつくオジサンたちには ボロクソいわれる。 辞めたら最後。大変だよ。 別に、独身だし、結婚願望もない。 家族を養わなきゃいけないわけじゃない。 自分で生活さえ出来ればいいならなにも死ぬまで働かされる必要はわたしにはないでしょ。 平日はフリーランスで、風通しがいい平均年齢が若いベンチャー企業のwebデザインをしたり。 tiktokやyoutuber事務所とか学生起業したひとのインタビューや、サイト翻訳やライターの仕事を請け負いはじめた。6秒動画とか、料理動画、新しい分野は発展途上だけど、 消えてゆく産業でおじさんたちのくだまいてるの聞いてるより給料は安いけど、まあまあ楽しい。 いろいろやってみたら、文章を書くことがとても好きなことを思い出した。 人間関係不器用で口下手だけど文章ならひとに伝えられる。 一応社員一名起業で独立もした。 大手の看板がなくなったら仕事はあんまりないかもしれないから 週末はイベントカメラマンで食い繋いでいる。 でも好きなことをして、給料はまだ少ないけど、それなりに充実している。 わたしのポートフォリオは、自分の子供たち同然だし。 それを、専門的に勉強したこともない 普通大学を出たIが、笑 これじゃ、誰かのパクリじゃないですか。 は? これ出来過ぎじゃない? これ拾い画ですか? いいえ、ずっとデッサンから練習して画力上げてきて、 なんでW大だかao学だか慶応だかなんだか知らないが、しかも年下にダメ出しされなきゃなんないの? 俺はappleからCiscoに行きます。 クリエイティブな仕事ですかあ興味ないです。みたいなやつも、多い。 life is techから来ました、ああpcの検索gooleじゃなくてyahooのひとはじめて見ました。 アラサーババアあつかい。 しかも、超半笑い むかつくなあのニヤニヤ半笑い感。 目が細ーい日本人の典型的な顔、 なにもしなくても、あの目の吊り上がりがそもそもムカつく。 そして、嫌味に、自分と話が合う、中年のただのカメラオタクのなんの実績もないおじさんに仕事を回しやがった。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!