01-10 論功行賞

1/1
前へ
/163ページ
次へ

01-10 論功行賞

「……詰まるとこ兄貴は、過去の王さまたちのことの他、()兄ィの見聞きしてることもわかるようになった、ってことだね」 「嘘じゃねえからな」 「どうせ嘘つくなら、もっと他愛ないもんにして欲しいよ」  京口(けいこう)に戻り、寄奴(きど)ん家の納屋。寄奴、穆之(ぼくし)、あと、己がいるだけだ。こんなけったいな話、おいそれと触れて回る訳にゃいかねェしな。  穆之が天井を仰ぎ、ため息をついた。 「じゃあ、こっからが大切なとこだ。兄貴、何がしたい? 言っとくけど誤魔化しは無しだ。したとこで、どうせザルの午兄ィからバレるけど」  いちいちこっちをイジんなきゃ気が済まねぇのかね、あのお坊ちゃんは。まァその通りだとも思っちまうんだが。  己と穆之が、寄奴を見る。  不思議なモンで、寄奴から己は筒抜けだったみてェなんだが、己から寄奴は見えたり見えなかったりだった。穆之は「幹と枝みたいなもんなんでしょ」って言ってた。わかるような、わかんねェような、だ。 「そうさな。今は、ぶっ壊してえ、としか言えねえ」 「ぶっ壊すって? (しん)を?」 「何もかもだ。この国のクソどもも、江北(こうほく)のクソどもも。どいつもこいつも好き勝手暴れやがって、己らみてえな庶民のことなんざ、道ばたの雑草くらいにしか見てねえ。どっちも所詮、同じクソ袋でしかねえのによ」 「汚いたとえだなぁ」顔をしかめた穆之だが、ただ、その答えにゃまんざらでもねェようだった。  そっか、と目をつぶり、腕を組んで考えこむ。  ふと思う。京口での日々のこと。  女やガキどもがズタボロにされんのを見んのなんざ、割としょっちゅうだった。折しも寄奴も、そうした奴らのことを思い描いてた。また、そいつらを見下しながら、薄汚ねェ笑いを浮かべてた奴らのことも。  弱えェ奴らをいたぶるようなクソどもは、いくらぶっちめてもいなくなったりゃしねェ。それに、京口だけじゃねェ。淝水(ひすい)の行き帰りだって、道みちにゃ、飢えと病と死体が当たり前の風景になってた。  天下。あるいは、道。  王さまたちが、折々にその言葉を口にしてきてた。何ほざいてんだ、ってなもんだ。お高い夢の果てに、どんだけ関係ねェ奴らが死ななきゃならなかった。戦うことすら、許されねェままに。 「――よし。じゃあ、兄貴。旿兄ィとは出来るだけ早く、出来るだけ遠くに離れないとだ」 「は? 何でお前、そんな藪から棒に」  わかんないの、と顎と上げる。まァ堂に入った所作なこった。 「考えてもみなよ。伊尹(いいん)太公望呂尚(たいこうぼうりょしょう)田単(でんたん)商鞅(しょうおう)李斯(りし)簫何(しょうか)鄧禹(とうう)荀彧(じゅんいく)陳元達(ちんげんたつ)。それから張賓(ちょうひん)、そして、王猛(おうもう)。王さまと一緒に龍を浴びたって人々だ。誰も彼もが不世出の天才って呼ばれてた。で、どのくらい高く見積もれば、旿兄ィのおつむがこの天才たちに並ぶと思う?」 「む……」  否定しろよ寄奴、って言いてェとこだったが、他ならねェ己自身が、そんな方々と較べられんのはご勘弁願いてェ、って思っちまう。 「兄貴は、今までの王さま達とは全く毛色が違う。ってことは、旿兄ィが背負った、苻堅(ふけん)の言う“(かいな)”としての役割も、矍鑠(かくしゃく)たる名宰相、みたいなものじゃない。きっと、もっと隠微(いんび)で、もっと細やかなものだ」  言わんとしてることの意味は、正直ほとんど分からなかった。だが穆之の言葉からは、アイツがとんでもなく深けェとこまで考えてたんだろうな、ってことは感じられた。  今なお思うぜ、龍に喰われたのが、己じゃなくて穆之だったら、ってな。 「兄貴に必要なのは、きっと、目なんだ。その為にも、旿兄ィには敵の中に潜り込んでもらわなきゃならない。敵を倒すには、敵を知る必要があるからね」  この時、寄奴は当然トゥバ・ギのことを思い描いてた。長い目で見りゃ、そいつァ決して間違った話しでもなかった。  けど、己も寄奴も勘違いしてた。  晋って国ァ、己らが思ってたよりも、遙かに根深く、病み(ただ)れていやがったんだ。  都、建康(けんこう)で淝水の論功行賞があるって聞き、真っ先に食いついたのが穆之だった。 「お? 珍しいな穆之、そんなに旨めェ飯にありつきてェのか?」 「旿兄ィはほんと莫迦(バカ)だね、見に行っとかないとヤバいから、行きたいんだよ」  いつもなら冗談で返してきそうなやり取りだったってェのに、とにかく穆之の返しに容赦がねェ。泣きそうな己の肩に手を置いてきた寄奴にしたって「いい加減諦めろよ」ってなもんだ。 「帝から宰相からが集まるんだぜ。そんなら、一等ぶっちめるべきクソだって、きっと見つかんだろ」  ひでェ大雑把な話に聞こえたのは、気のせいだったんかね。  寄奴は、万騎将(ばんきしょう)軍下の驍勇(ぎょうゆう)って題目で式典に招かれてた。付き添いが許されたのは一人。己ァ喜んで、そのお役目を穆之に譲って差し上げた。  あの戦ン時、寄奴と何無忌(かむき)みてェな感じで、各万騎将から先陣を崩す役割を負った精鋭が選出されたらしい。言ってみりゃ、朱序(しゅじょ)将軍のハッタリをどんだけもっともらしく聞かせるか、ってための人身御供だった訳だ。  万騎将は七人だから、驍勇は七組。うち四組は、乱戦の中で討たれたって聞く。生き残ったのァ、寄奴、何無忌の他に、魏詠之(ぎえいし)って奴だった。  仰々しい式典が進んで、寄奴が壇上に召し出された。そんで帝直々に褒美を賜ったときに、寄奴が「コイツはどうでもいいな」ってすぐさま切り捨ててたのがちょっと面白かった。 「で、穆之。見た感じ、どうよ」 「そうだね。朝廷、西府(せいふ)、そんで僕らの北府(ほくふ)。正直、どこも面倒くさそう、かな」 「面倒って、そんだけかよ」 「そう実感できただけでも収穫さ。ただ、」 「ただ?」  穆之が目線で示したのは、西府の連中が固まってる辺りだった。 「今回、淝水は北府が主導で戦った。けど、気付けば一番の大物首は、援軍扱いの西府がかっさらってる。自分たちの軍に、被害はろくろく出さずにね」  西府。  建康からずっと西、南郡(なんぐん)の地を本拠地にしてた軍団だ。淝水の前哨戦じゃ、きっちり奴さんらから土地を守り切った実績もある。  奴らは、己らが朱将軍の呼び掛けに応じた辺りで淝水に到着した。総崩れになった敵さんを見て、これ幸いと、そのケツをぶっ叩きに掛かりやがった。  結果奴らは、ドサクサに紛れて苻堅の弟、苻融(ふゆう)を討ち取った。雑兵、将軍の首ならいくらでも挙がってたが、うちで言う万騎将以上の首ってな、苻融くらいっかねェ。 「奴らの様子を見るに、たぶんこの功績は偶然じゃない。もっかい言うけど、どこも面倒だよ。けど、一番厄介なのは、間違いない。西府だ」  穆之が苛々したような、それでいて心底愉しそうな。そんな顔つきになった。寄奴ももう、多くは語らねェ。「そっか」だけ言って、穆之の肩に手を置いた。  それから間もなくして、謝玄(しゃげん)大将軍の叔父、晋国を束ねてた、謝安(しゃあん)太傅が死んだ。  折しも、激しく雨の降りしきる日。  京口の街も、にわかに慌ただしくなったのを覚えてる。
/163ページ

最初のコメントを投稿しよう!

12人が本棚に入れています
本棚に追加