百度参り

5/7
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 季節は深まり、夜はますます冷えるようになってきた。擦り切れた単衣をさすりながら、なつは今日も社へ向かう。  毎夜毎夜、冷たい石畳の上を歩き続けているせいなのか、足はひび割れ、草鞋を履いていても酷く痛む。それでもこれは、止めるわけにはいかない。  ぺたり。  ひやりと冷たさが足裏を刺すが、往復していくうちに慣れていくものだ。なつはもう、それを知っている。  どうか、どうか。  おとうちゃんを助けてください。  わたしにできることは、なんでもします。  貝殻が指を差して血が流れ。  ひび割れた足は、地面に血の跡を残す。  昼間も懸命に働いた身体はいうことをきかず、時折ふらりと転んでしまう。  細かな砂利が肌を刺し、すりむけた膝小僧からは新たな血が流れたけれど、これぐらいは平気だ。  大丈夫、平気だ。  はじめのころは泣いたりもしたけれど、いつのまにかそれもしなくなった。  慣れてしまえば、どうってことはないのだから。  集まった小さな貝殻を袋に仕舞い、大きな貝殻を取り出して並べる。  十揃ったので、今日のお参りはおしまいだ。  ところで、百度参りとは、どれほどの月日を費やすものなのだろう。  悲願を達成するまでは、止めてはならぬものだと思っているが、何をもってして「達成」といえるのか、なつにはよくわからない。  父が元気になるまで?  元気になるとは、具体的にどのような状態だろう。  昔のように、仕事ができるようになること?  けれど。  そんな日、来るのかなあ……  ぽつりと漏らした声は、静かな界隈に木霊した。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!