18.大安吉日

6/27
前へ
/318ページ
次へ
***  会場である神殿に入る前に参列者全員で『手水(ちょうず)の儀』を行って、お清めをする。  初詣(はつもうで)などの際に境内(けいだい)手水場(ちょうずば)で手や口を清めるあれと同じ感じだ。  そのあと、神主(かんぬし)巫女(みこ)、雅楽奏者の後をついて修太郎や他の参列者の皆とともに『参進(さんしん)の儀』――いわゆる出席者入場――を行った日織(ひおり)だったけれど。  花婿・花嫁ご一行というのはやはり人目を引くようで、たまたまそこに居合わせた一般の人々の視線も集めて、めちゃくちゃ照れ臭かった。  もう、何というか一事が万事(おごそ)かで、日織は日頃着ない和装効果も手伝って、緊張のあまり歩き方がどこかぎこちなくなってしまう。  ソワソワした気持ちの中、ふと横を見ると、修太郎は凛とした立ち居振る舞いで自然体のまま。  日織の視線に気付いて、「大丈夫ですよ、僕がついてます」と、場の空気に気後れ気味の若妻を気遣ってくれるゆとりまである。  その様に、 (私の旦那様はとってもとっても素敵なのですっ!)  とうっとりしてしまった日織だ。
/318ページ

最初のコメントを投稿しよう!

450人が本棚に入れています
本棚に追加