株式会社アイタイ

2/34
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
僕らは決まった住所を持たない。電話依頼を受けたのち、依頼人と直接顔を合わせ、指定された業務をこなす。 都道府県を日毎に往復し、おかげでご当地キティ―ちゃんは仕事を始めて3か月でコンプリートした。自分でも慄くスピードである。 依頼遂行の料金は全て同額。そのうち決められた割合が会社の利益となる。 しかし社員の莫大なる交通費は会社が負担しているため、果たして採算が取れているのか甚だ疑問ではある。 とりあえず給料は毎月口座に振り込まれているため、何かからくりがあるのだろうと自分を納得させているが。 給料は悪くはない。大企業の、そこそこ上の役職がもらえるような金額であると自負している。 なにぶん流浪の身であるので、車や家を買うことはもとより、回らない寿司だステーキだと騒ぐ同僚を冷めた目で見つめるほどに、高級品に触手が動かなくなってきた。 依頼を最初に受けるのは会社であり、その後依頼内容に「ふさわしい」社員を選び出して各地に斡旋する。 「必然的に、すっごい忙しい人間とすっごい暇な人間とが現れることになる」 確か、僕はそう言ったはずだ。 全員が全員、同じくらいに「ふさわしい」わけがないじゃないか、と。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!