寄せ書き

2/5
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
「あ、俺も書いとく!」 勢いよく後ろを振り向いたのは、真司君の前の席だったマッツンだ。 「真司君、これまでサンキュー!別班になっても元気でな」 机に置かれていたノートをもぎ取り、パラパラと新しいページを開いて、その台詞のままを真司君の机の上で書き込んでいく。 一応、真司君の始めた寄せ書きだから、真司君に宛てたものが多いのが特徴だった。 マッツンが書いている間に、次は私の前の席のケイちゃんが「私も!」と、 マッツンからノートを受け取った。 『いつもありがとう。真司君のお家に、一度くらい遊びに行ってみたかった』 彼女も台詞をそのまま書いている。 「え?来る?明日は朝から撮り溜めしてあるドラマ観まくってるけど?」 明日は祝日。 「友達呼んでドラマ見続けるだけってどうなのよ?何の会?私はパス」 あっさりと巻き込まれたくない私は蹴る。 「ん、微妙」 ケイちゃんも社交辞令だったに過ぎなかったのか、私が行かないなら行く勇気がないのか、すぐさま私に同意して苦笑い。 「何だよ、勝手に来たがったのはそっちだろう。来るならくればいいし、来ないなら来なくていいよ。俺はドラマが観たい」 「ん、死ぬほど一人で観てなよ」 言葉にしたジョークに、いつかの彼が書いていた一文を思い起こして私は固まった。 (しまった、不味(まず)ったか……) 『死にたい――』 先ほど、確かに視えたその文字が気に掛かる。 彼は文武両道を地で行く人で、友人関係も良好。 寄せ書きなんてものをするくらいだ。 人望に自信がなければそもそも始められないことに思う。 私の知る限り、家庭は裕福、家族間でのトラブルも無さそうなご両親で、小学生の弟を持つ彼は良いお兄ちゃんだ。 いったい何の不満が? 「はい、次、タニアキだよ」 ケイちゃんからバトンのようにノートを受け取る。 いつも適当に書いていたけれど、急に真剣になってしまう。 真剣に書こうとすれば、字が汚いことが気に障った。 書いては消し、書き始めては消すの繰り返し。 丁寧に書こうとするほど、まるで夢の中であるかのように書けないのだ。 そうこうしている内に、真司君に向けた『はなむけ』になる言葉が何かあった筈なのに、急に書けなくなってしまった。 頭の中で文字が散乱し、一つに繋がらない。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!