衝撃

1/1
21人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

衝撃

 部屋に差す明かりが西に傾く頃、空腹を覚えて冷蔵庫を覗いたが、ほぼ空に近い。生きていかねばならないから、仕方なく顔を洗い、身支度を整えて、近所のスーパーに向かった。みすぼらしく悪目立ちする自転車を、駐輪場の端に止めた。  カートの中に、見切り品の野菜を数点入れて、卵を2ケース買う。夕方の特売でひき肉が安い。手頃な中サイズのパックに手を伸ばした時、耳障りなキギィ……という音と共にガツンとカートに衝撃が走った。 「あら、ごめんなさい」  振り返ると、白髪の上品そうな初老のご婦人が会釈した。 「車輪が、動かなくて……ごめんなさいね」 「いいえ。滑りの悪いカートってありますよね」  気にするほどのことではないので、社交辞令を口にして、こちらからカートを下げた。老婦人のカゴの中には、パン粉と卵にジャガイモ、それから特売のひき肉を追加したところを見ると、今夜のメニューはコロッケか。私は何を作ろう。独りだと、いつもあり合わせの炒め物になる。油を大量消費する揚げ物は、余り作る機会はない。そんなことを考えながら立ち去った。  ――ガシャッ、ガラガラ…… 「ああっ」 「ちょっと、お婆さん!」  こんな時間に買い物をするなんて、久しぶりだ。ついつい見慣れない新商品を眺めたりして長居していたら、大きな物音と会話が隣の通路から聞こえてきた。 「あらあら、どうしましょ……ごめんなさいね」  聞き覚えのある声に、思わず通路をグルリと回る。先ほどの老婦人が、通路に屈み込んで缶詰を拾い集めている。あの動きの悪いカートがぶつかり、通路の手前に積んであった缶詰の山を崩してしまったらしい。 「大丈夫ですか」  声をかけながら、転がっていった缶詰を幾つか拾う。 「ああ、ごめんなさい、ありがとう」  元の場所に缶詰を積むのを手伝っていたら、若い男性店員が飛んできた。老婦人が終始ペコペコと頭を下げるのをいいことに、彼は徐々に批難めいた口調で、小さく愚痴をこぼし始めた。 「ちょっと、店員さん」  お客様商売をしていたこともあるから、これは看過出来ない。 「こちらの方のカートの動きが悪いのも、原因ですよ。カートの整備は、お店のお仕事でしょう? 第一、崩れやすい陳列の仕方にも問題あると思いますよ」  老婦人のカートを押すと、やはり耳障りな金切り声を立てた。若い店員は目を泳がせて、しどろもどろに「ウチも気をつけます」と小さく謝罪した。 「災難でしたね」 「とんでもない。本当にありがとう」 「いいんですよ。一緒に会計まで行きましょう」  レジ前まで、老婦人のカートを私が押して、私のカートを彼女が押した。それぞれ会計を済ませた後、サッカー台で並んで、エコバッグに品物を詰めていく。私の方は赤札の見切り品ばかりで、少し恥ずかしい。 「主人が、急にコロッケを食べたいというから、材料を買いにきたんだけど……慣れないことはダメねぇ」  聞けば、彼女はいつも配送サービスを利用しているという。タクシー乗り場まで、2人分の荷物を持ってあげることにした。何度もお礼を言いながら、車に乗り込もうとした時、彼女が呻いた。   「あっ……ぅ……!」  片足を車内に入れた姿勢で、目を見開いたきりピクリとも動かない。みるみる額に脂汗が浮かび、運転手さんも驚いて降りてくる。  老婦人は、ぎっくり腰になってしまった。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!