大坪さん家の遺品整理

7/9
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
「なるほどな。何か、気になるものはあったか」 「全部と言えば全部ですね。うちの店で売った記録があるものもありましたが、そうではないものも多い。それに、生前のご様子からすると、あれほど節操なく集める方ではないように思います」  郁弥の問いに、恵一は生前の大坪氏を思い出す。一つ一つの品を大切にし、どんなに気に入っても、必ず吟味してから購入を決めていた。 「つまり、大坪氏のものではないと?」 「ええ。念のため他の骨董店に、販売した記録がないか確認しています。それと、盗品の噂のあるものや、贋作が多いと言われるものもありました。郁弥さんは、どう思いましたか?」 「そうだな。骨董の価値は分からねえが……何となく『クサい』気がする。俺は、あの甥という奴について調べてみようと思う」  盗品や贋作が疑われるものは、特に慎重に鑑定しなければいけない。今日見た限りでは、まだ、『疑い』段階だ。  恵一は、元警察官の勘という自分とは異なる理由で、郁弥が自分と同じ印象を持ったことに安堵した。 「ああ、なるほど。では、そちらはお願いしていいでしょうか。明日は、私一人で大丈夫ですから」 「わかった。くれぐれも気を付けろよ」 「はい。郁弥さんこそ」  そうして恵一は、明後日は搬出もあるから、できれば人手を集めて欲しい旨を伝えた。  翌日、一人で大坪邸を訪れた恵一は、小野木の立ち会いの下、遺品の査定を進めた。立ち会いと言っても、個々に説明したのでは日が暮れてしまう。そのため恵一は、小野木とは最低限の会話を交わすのみに留め、実物と照らし合わせながら、目録に査定額を書き込んだ。 「細かい計算は明日、お持ちします。おそらく、総額1000万程になる見込みです」  恵一は、やや低めの総額を伝えた。実際には、もう少し高値で買い取れるが、2000万には届かない。それに、買取不可の品もあるから、その処分費用を請求するとなると、実際、小野木に渡るのはそのくらいになるはずだ。  盗品が疑われる物や、明らかな贋作も多い。しかし恵一は、そういった素振りは一切見せないよう、気を配った。 「ありがとうございます。よろしくお願いします」  小野木は金額に満足したのか、それ以上は何も言わなかった。  3日目。この日はいよいよ、大坪氏のコレクションを搬出する。  恵一が人手が必要だと言うと、郁弥は任せておけと、10人程の作業員を連れてきた。  約束の時刻。  小野木仁志が、現れた。  搬出のために集められたはずの作業員達が、小野木を取り囲む。  一人が、警察手帳を見せた。 
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!