家族

3/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ
『行事…(年間イベント)』 (37才作) ※正直ここに 年齢書かなければ 自分の歳も忘れるくらい。 誕生日会? クリスマス会? ハロウィン? なにそれ 欲しいものを 欲しいと言えなかった幼少期… ウチでイベント事と言えば… 年に1回の、 年始に親戚と集まる正月だけだった。。 人の性格… 気質は10才までに決まるというが… 幼少期~少年期の経験·環境·境遇は、 青年期以降の経験より遥かに深い部分に染み付いてるのだと思うんだ。 それこそ毎年の習慣の様に 周りの皆が当たり前にやってるイベント事も…俺からしたら何を祝ってるのか正直分からなかった。。 古~い遥か昔の記憶… 何の日か覚えてないくらいに 母にゲームボーイを貰った記憶がある。。 我が家で初めてのGAME機だった… 一緒に貰ったソフトは確か 『Dr.マリオ』とシ ューティングのナニかだった。 確か始めの頃は ほぼ母がDr.マリオをやってた気がする。 中学、高校の頃の誕生日に 離れて暮らす父親から 赤いアメリカンイーグルと書いてある サドルに刺繍がしてある マウンテンバイクを貰った。 それ以外の年の誕生日に 何かあったかすら覚えてない。 そして18才くらいの頃、 当時高校で(学年もクラスも違うが)仲良かった友達が、誕生日会を開いて祝ってくれたのが(決して豪華では無かったが…)、 多分人生で初だったかと、 一番記憶に残ってる。。 仲良い友達と 当時気になってた娘が居て、、 しばらく夢で見るくらい嬉しかった。。 まぁ~それ以降の年からは いつも通り何事も無く。。 20代半ばで彼女出来て 彼女がイベント事好きで 何かある度に祝ってくれたりしてた。 急に 今年はやろうと言われても… 心の中では「何で?」 としか正直思ってなかった。。 正直、祝う意味が分からなかった。 当然、人の誕生日を祝うという習慣も無く、きっとそれは他の人にはひどい奴と思われてるんだろうな~ 当時は、 祝って欲しいなら祝うか~ とは思ってはいたが、、 自分は祝ってもらうのは 引け目というか めんどくささすらを感じて… 自分の誕生日は仕事入れたり 一人で過ごしてたかな。 俺に欲しい物は無いし 祝わなくていいから 同時に俺にも 何も期待しないでくれ その期待には 決して答えられないから…
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!