第10話 男と女と

1/1
41人が本棚に入れています
本棚に追加
/67ページ

第10話 男と女と

 魔装兵ギーガンとは、四天王の一角であり、勇壮な大鎧を自在に操る魔族だ。その攻防一体の鎧は凄まじい性能を持ち、ひとたび殴れば山を砕き、身構えれば攻城兵器すらも受け止めてしまう程。更には魔法も弾くとあって、戦い方次第では最強の座に君臨できるほどの才覚を秘めている。  しかしそれも過去の事。彼女も復活を急いだために魔力が足りず、ご自慢の鎧を呼び出す事すら出来ない。よってリスケルの前に佇むのは細腕の姿である。 「こいつが、あのギーガン?」 「さよう。驚いたか」 「そりゃそうだろ! てっきり無骨なジジイが着てたもんだとばかり……」 「それはワシとて同意見よ」  性別や年齢を誤認したのは、かつてのギーガンが素顔を隠していたからだ。普段も鎧の中から喋るので、くぐもった声色に聞こえたのも大きい。  しかし今の彼女はどうか。滑らかで自然なウェーブのかかった青髪は、そのツヤ加減から宝石を散りばめたようであり、前髪で顔の左半分を覆っているのも妖艶さを増している。奥二重と長い睫毛から覗く瞳は、湖面のように穏やか。身にまとう黒セーターや灰色スラックス越しでも彼女の長い手足は隠しきれず、プロポーションの良さを無言で語るようだ。  これが四天王ギーガンという淑女の現在の姿であった。 「陛下。これ、あったかい……」  話題の人は、セーターの袖に手を這わせながら言った。こぼれる微笑みも可憐。思わず面食らう一同だが、その中でもセシルは割と速い順応を発揮した。その辺りはさすがに『魅了する側』の動きだった。 「ネイルオス様、ワタクシも感謝しておりますわ。それはもう家宝にしたいくらいですの」  セシルは自分自身を抱きしめながら言った。深紅のポンチョは袖余りで、濃紺のスカートも腰紐が必須なのだが、ボロ服よりは遥かに適正である。 「確かにあったけぇよな。魔法でもかかってんのか?」  リスケルも黒マフラーと、焦げ茶のマントを身にまとっている。たったそれだけの事で寒風を防ぎきってしまうのだから、彼には不思議でならない。 「魔法ではなく素材だな。火属性の獣を素材としているので、所有者の素養に関係なく自ずから熱を発するのだ」 「へぇ、便利だな。おかげで気分も爽快だ」  リスケルはひとつ伸びをした後、腰をゆっくりと持ち上げた。カマクラの内から覗いた空は穏やかで、透き通るような青色をしている。  ただし妙に視界が狭いのは降雪で埋もれかけているからだ。とりあえずリスケルは拳で雪を吹き飛ばし、出入り口を確保した。 「そんじゃ、まずは腹ごしらえだ。川魚でも釣ってくる」 「ではワシは森で探すとしよう」 「ネイルオス様、私達にもご命令を!」  セシルとギーガンは、かつてのように邪神の前で跪いた。ここが城内なら様になる姿も、カマクラの中では喜劇的に映る。 「手伝いか。念の為に確認するのだが、空は飛べるか?」 「それくらい朝パン前ですの!」  セシルは中腰になって両手に力を籠めた。籠め続けた。だが手足がブルブルと震えるばかりで、体は一ミリも浮き上がらない。 「なんて事ですの! 魔法が使えませんわ!」 「やはりな。そなたはギーガンと大人しく待っておれ。この積雪だ。飛翔できねば働きようも無かろう」 「陛下、ギーガンはやれる。雪くらい平気」 「待つのだ。自然を甘く見るな」  ネイルオスが止めるのを聞かず、ギーガンは新雪に足を踏み入れた。深い。またたく間に両足は捕られ、つんのめった勢いで両手も埋もれていった。結果、形の良い尻だけが浮かんでしまう。 「陛下、どうしよう。ギーガンがこんな目に」 「だから言ったろう。良いから休んでおれ」  ネイルオスはギーガンを引きずって救出すると、すぐに南の空へ向かって羽ばたいていった。リスケルも居残る理由はなく、人智を越えた脚力で飛び跳ねると、雪上に着地。そして足が飲まれる前に駆け足となり、ウサギよりも素早く駆け抜けていった。  残されたセシルとギーガンは退屈そのものだ。手持ち無沙汰から、お互いの髪を編んではほぐし、また編むという事を繰り返した。微笑ましい光景。しかし見た目に反して交わされる言葉は生々しい。 「ねぇギーガン。どうやって聖者の小僧をブッ殺しましょうか」  あるいはどうすれば人族を皆殺しにできるかなどと、うら若き女性には不似合いなものばかりが話題にのぼる。彼女たちの仕事熱心な姿勢は、力を失った今でさえも変わらないのだ。  そうして穏やかな時間が過ぎるうち、辺りは大きな影によって暗くなった。 「セシル、ギーガン。いま戻ったぞ」 「お帰りなさいませネイルオス様!」 「おかえり。ギーガン、良い子だった」  カマクラに帰ったネイルオスを、大幹部の2人が取り巻くようにして出迎えた。髪型をツインテールやポニーテールに変えながら。 「リスケルはまだか」 「オレも今帰ってきた所だぞ」  リスケルはネイルオスの背後から声をかけた。ほぼ同じタイミングで帰還していたのだ。 「収穫はどうだ? ワシはキノコと枯れ枝を集めてきた」 「マジかよ。その様子だとかなり遠くまで探しにいったろ?」 「それはリスケルとて同じであろう。凍てついた川で魚など釣れるのか?」 「こっちは魚が2尾だ。ちょっと少ないけど、大きめだから半身でも十分だろ」 「よし、ならば火の準備だ。リスケルよ、雪を退けておくのだ」 「あいよ」  リスケルはカマクラの外に出ると、地面に拳を当てた。そして存分に気合を込めて拳を振るい、足元の雪が天高く舞い上げる。そうして数メートルはあった積雪は吹き飛んでしまい、凍りついた大地だけが顔を見せた。  それからリスケルは生魚を手刀で両断し、良く洗った木の枝を突き刺していく。ネイルオスの前では調理しない。以前、3枚におろした時にひどい目に遭ったからだ。風向きも計算に入れておく。カマクラの方へ血の臭いが伝わらないように。 「さて、今朝は御馳走だな。存分に腹が膨れるだろう」 「キノコも寄越せよネイルオス。一緒に焼いとく」  ネイルオスの両腕には今も色とりどりのキノコが山を成す。食えるのかコレ、まぁ平気か。リスケルは何の警戒もせず、側まで歩み寄ったのだが。 「くっせぇ! なんだその臭い!?」 「ワシには分からんが。それほどにか?」 「ヤバすぎるだろ気づけよ! もしかして鼻でもやられたか?」 「やかましいですわねピィピィと。ヒナドリの真似かしら?」 「ネイルオスがくせぇキノコ拾ってきやがった」 「あぁ、イシュータケですわね。焼きがとても美味ですのに……これだから素人は」 「おい触んなって!」  よせば良いのに、群がったセシルとギーガンはそれを手に取った。両手に包み込んではいただきものの様に拝み、そして臭いは伝染した。 「だから言ったろうが。お前ら全員ひでぇ臭いだぞ」 「馬鹿をおっしゃい。美女はいかなる時も臭くならず。フローラル臭しかしませんのよ、ねぇギーガン?」 「分かんない。美女って、なに?」 「超強い女の事ですわ」 「おぉ……じゃあギーガンも美女。すんごい美女!」 「お分かり? 聖者の小僧」 「馬鹿はお前らだ、この野郎」 「もう良かろう。口論はその辺にせよ」  ネイルオスは溜息を漏らすと、キノコを雪上に置き、そしてフラリと歩いていく。かと思えばすぐに足を止めた。彼の前には、雪に半分埋もれた巨岩がある。  「悪臭など水浴びで解決だ。川や湖でも事足りるのだが、皆には堪えるのだろう?」 「まぁ寒いしな、お前以外は助からないんじゃねぇの」 「だから風呂を用意する」  そう言うなりネイルオスは爪を真横に一閃。さらには岩の切断面に拳を叩きつけて大穴を造った。それで石製の湯船らしきものが出来上がる。  あとは氷魔法と炎魔法を準々に繰り出して豊かな湯で満たせば、露天風呂の完成だ。 「マジかよ、立派な風呂ができちまった……」 「湯加減はどうか。確かめてみよ」 「ギーガン、やる」  長細い指先が湯の方に伸ばされ、触れる。それからはパチャパチャと水遊びでもするかのように戯れた。 「熱い。ちょうど熱い」 「問題ない温かさですわ。ネイルオス様、さっそく参りましょう」 「うむ。湯浴みなど久々だな」 「おいちょっと待て! お前も入るのかよ!」 「無論だ。ワシも臭うのだろう?」 「女と混浴だなんて羨まし……風紀が乱れるだろ!」 「何を勘違いしているのだ?」  3人の冷ややかな目線がリスケルに刺さる。その空気にはたじろいだ。そして、まさかなと は思いつつも、ギーガンという前例から信憑性を感じてしまう。 「ネイルオス、ひょっとしてお前も女の子……」 「ワシに性別は無い。ゆえにセシル達と風呂に入ろうとも問題なかろう」 「あぁそっちか。それにしちゃあ口調や仕草がオッサンめいてるんだが」 「しきたりだ。ともかくリスケルは外せ。貴様を前にしてはセシル達も嫌がるであろう」 「わ、わかった」  釈然としない面持ちをぶら下げつつ、リスケルはその場を離れた。そして焚き火で調理を始めたのだが気になって仕方ない。リスケルの胸のウチは割と複雑だ。  それでもとりあえずは、ネイルオスが女の子じゃなくて良かったとだけ思う。 「まずは飯の用意。それを食ったならスノザンナへ向けて出立だ!」  リスケルは、内心とは真逆の清々しい笑みを浮かべつつ、まばゆい太陽を仰ぎ見た。  
/67ページ

最初のコメントを投稿しよう!