第11話 人の街は

1/1
41人が本棚に入れています
本棚に追加
/67ページ

第11話 人の街は

 極寒の国スノザンナは大陸屈指の寒冷地帯である。国土は広く、他国の倍近くは有するのだが、その大部分が永久凍土に覆われている。そういった背景から農耕や牧畜は南部、軍事訓練は北部で行うのが常だ。  リスケル達は今、国軍のうろつく北部を疾走中だ。もちろん周囲への警戒と迂回を万全にした為、鉢合わせるという面白い展開はなく、国都を目指して順調に歩を進めた。 「そろそろ街が見えて良い頃だけどな」  手持ち無沙汰な彼は、雪化粧の森をハシゴする様に進んだ。白く染まる針葉樹林を蹴って飛び、細い葉を揺らしては白日の元に晒す。特別楽しくはない。だが単に走るのも飽きていた。  この季節の森も深くはない。空を見上げれば、青々とした空に、そこを飛ぶネイルオス達の姿も見える。足が6本生えて見えるのは、両脇にセシルとギーガンを抱えているためだ。 「足手まといにならなきゃ良いんだけどな……」  ぼやきと共に見守っていると、ネイルオスが降下を始めた。やがて前方の森に着地したのをみるとリスケルも向かった。 「どうした。何かあったのか?」 「遠くに街が見えた。この姿のままでは、ここいらが限界だろう」 「まぁたしかにな。誰かに見られたら大騒ぎだろうさ」  セシルとギーガンは問題なくとも、ネイルオスは見るからに魔族だ。しかも大柄と来ている。街に近寄りでもすれば軍が出動する事態になりかねない。 「じゃあどうする。どっかで留守番でもしてるか?」 「いや、人族の街や暮らしに興味がある。この眼で見てみたい」 「気持ちは分かるけどさ。どうしろってんだ」 「こうするのだ」  ネイルオスは地面に向けて魔力を放つと、地面をえぐり、土を巻き上げた。降り注ぐ土砂で汚れるかと思われたが、それら一つ一つが意思を宿したように形を生み出していく。 「どうだ。これで問題なかろう」 「すげぇな、どっから見ても人間だぞ。大柄で目立つけど」 「体格をごまかすのは難しいものだ。貴様こそどうなのだ、有名人なのだろう?」 「聖剣さえ隠してりゃ多分平気だぞ」 「そうある事を願おう」  ネイルオスが行くのならと、セシル達も同行すると言い、結局は4人全員が国都を目指す事になった。そのまま一行は城門を抜けて城下町に足を踏み入れた。 「ほう、これが人族の都か。大きいな」  城門裏手は警備隊詰め所が並び、そこを過ぎれば大通りだ。道の左右には石造りの商店が軒を連ね、それなりに活気が有る。そこから路地裏の方に眼を向けたなら、数千にも及ぶ民家がひしめきあっている。万を超える人口であるのは間違いなかった。 「スノザンナじゃ1番栄えてる街だな。城壁の内側は富裕層が多く、外側には大勢の貧困層が暮らしてる。来た道とは反対側のエリアだな」 「そうなのか。やはり人族とは数が桁違いに多いのだな」 「これでもグラナイストなんかに比べたら半分も無いぞ」 「ただ驚かされるばかりだ」  それから大通りを進もうとしたのだが、セシルは地面に眼を向けた。道を造る石材は幾何学的模様に組まれており、雪に埋もれていないどころか、乾ききっていた。家屋や路肩に積もる様子と比べたなら、違う国のように見えた。 「ネイルオス様、こちらをご覧くださいませ」 「ふむ、これは確かに興味深いな」 「どうしたんだよ2人とも。何か落ちてたのか?」 「違う。貴様は疑問に感じぬのか? 豪雪地帯なのに、通りには雪が無いのだぞ」 「街の皆が雪かきを頑張ってんじゃねぇの」 「そんな理由ではない。これを見よ」  ネイルオスは地面に埋まった赤い小石を指差した。 「これは精霊石だ。火の力に特化させたものだな」 「ふぅん。じゃあ、魔法の力を使ってるって事か」 「それだけではない。この模様にも工夫が盛り込まれておる」  石材が織りなす模様は、ひし形の黒石を中央で切り分け、横にずらした様な形をしていた。それが道の端から端まで延々と並ぶのだ。  これは単なるデザインではない。道の中央に点々と埋められた炎の精霊石が、放射状に熱を発し、タイルを伝って外へ出ようとする。しかし白い辺の部分には微弱な魔力が籠められており、熱の放出を邪魔してしまう。逃げ場を失った熱は向かい側の三角形へと移動し、それからも辺の反射を繰り返して元の場所から遠ざかっていく。  その仕組みを、ネイルオス達は即座に看破してみせたのだ。 「つまりだ。そうして地面に熱を這わせる事で、雪が堆積するのを防いでいるのだ。精霊石を取り替えれば、半永久的に積もりはしないだろう」 「更には窪みも良く計算されておりますの。溶けた雪は水となり、そこを伝って排水路へと流れていくのですわ」 「ゆえに道は乾いているのだ。理解したかリスケルよ?」 「分かんねぇ。もっと簡単に説明しろって」 「まぁ、あれだ。人族の創意工夫は侮れん、という話だ」 「だったら始めからそう言えよな」 「もう少し学ぶ姿勢を持て」 「良いんだよ、そういうのはエミリアに任せてんだ。つうか城へ行くんだから大人しくしてろよな」  リスケルを先頭にして大通りを行く。すれ違う住民は、ネイルオスの大きさに驚きつつも、騒ぎ出す気配は見せない。割と順調な侵入作戦だったのだが、辺りに漂う香(かぐわ)しい匂いが待ったをかけた。 「これは何かしら。鼻腔が幸福を覚えましたの」 「酒場だろうな。今の時間帯だと飯屋か」 「ニンゲンどもの餌場(えば)ですのね。一体どんなものを食べているのやら」 「気になんの?」 「べ、べつに。ワタクシはさほど。でもギーガンがどうしてもと騒ぐので」 「ギーガン、まだお腹空いてない。ご飯もいらない」 「遠慮は無用ですのよ。支払いならリスケルの小僧に一任しておりますから」 「おい勝手に決めんな」 「では参りましょう。香りの正体を突き止めますのよ」 「……ったく、しょうがねぇな」  リスケルは財布の重みを確かめつつ、革張りの扉を開けた。中はそこそこの広さ。5組の先客が向ける視線は受け流し、テーブル席に腰を降ろした。すぐに恰幅の良い女が声をかけてくる。店を独りで切り盛りする女将だ。 「いらっしゃい。何にするんだい?」 「良い匂いがしたからソレを食べたい。4人前だ」 「ボールドシチューだね。骨つき肉と厚切りの野菜をトマトベースで煮込んだものだよ。寒い日にはもってこいってね」 「じゃあそれで。いくら?」 「しめて320ディナだよ」 「意外と高いな……まぁ良いけど」 「まいどあり! お兄さん格好いいから、パンもサービスで付けてあげる」  女将は大げさなウィンクをその場に残すと、キッチンの方へ小走りになった。仕込みは全て終わっているため、それほど待たずに食卓は賑う。各人の眼の前には小分けされた料理が並び、見慣れぬ華やぎに魔族の3人などは釘付けだ。 「ほぉ、これが人族の食事か……」 「こんなもの初めて見ますわ。ねぇギーガン」 「びっくりした。ギーガン、食べてみたい」  底の深い陶器にはフチ限界にまでスープが満たされており、肉塊や玉ねぎなどが静かに揺れる。またサービスでつけてくれた小麦パンも焼き立てで、スライスチーズの上に茹でたカニのほぐし身まで乗せられており、フラリと訪れた割には豪勢な献立となった。  明らかにサービスの枠を超えている。リスケルはおもむろにキッチンの方を見たのだが、濃厚な投げキッスが返されるだけ。どうリアクションしたものか分からず、とりあえず曖昧な笑みだけを浮かべた。 「ともかく食おう。食ったらすぐ城へ行くからな」  リスケルは木のスプーンに肉を乗せ、頬張った。ネイルオス達もその動きを真似る。  そうして彼らの口内に広がったのは祝福だ。油と酸味の混じり合ったスープが、濃い塩気とともに巡り、冷え切った舌を強めに温めていく。肉は噛まずとも解ける程に柔らか。最後にゆっくりと鼻へ伝わる野草の香りが心地よく、食を進める手が止まらなくなる。 「旨いなこれ。マジで」 「レシピは店によって違うからね。この味を出せるのはウチ、白原の菜花亭だけだよ」 「だってさ。どうよお前ら?」 「これは驚いた……人族とは、こんな良き物を口にしてるのか」 「ギーガン、これ好き。気に入った」  感想を口にしないセシルはというと、誰よりも夢中になっていた。爛々と見開いた瞳は遊びに熱中する子猫のよう。急いでシチューを頬張っては、ハフハフと白い息を吐き、すぐに次の一口を求めだす。  そうして真っ先に食べ終わったセシルは、高々とした声をあげた。 「素晴らしい腕前ですわ。コックとして邪神軍に取り立ててもよろしくってよ!」 「このバカ! 周りを見ろ!」  客の、女将の困惑する視線が突き刺さる。それが鋭くなるまで時間はかからないだろう。 「今、邪神軍って……?」  ハッキリと動揺が広がっている。マズイ、どうにかごまかさないと。リスケルは必死に頭を働かせ、とっさの閃きを口に出した。 「違うぞ。この子は『酷な借金苦の取り立ても忘れるくらい良い』って言いたかったんだ」 「邪神軍……借金苦……。あらやだアタシったら。耳でも遠くなったかしら?」 「紛らわしい言い方だったと思うよ、女将さん」 「お嬢ちゃん、若いのに苦労してんだねぇ。でも希望を捨てちゃいけないよ。不運だった分、あとでガッツリ幸せが舞い込んでくるからね!」  どうにか誤魔化せたと、リスケル達は胸を撫でおろす。しかし問題のセシルはというと、別に気にした風ではなく、カニの乗ったパンに噛りついていた。この野郎とリスケルが睨むのも無理からぬ事。 「さて、腹も膨れたし。そろそろ王宮に行くぞ」 「リスケルの小僧、あれは何事ですの? このクソ寒い中を裸でうろついてますのよ!」 「待てよセシル。走るなって!」  好奇心を爆発させたセシルは次なる店に向かった。そこはいわゆるサウナで、白い湯気が店内から漏れ出ている。テラス席で利用客が下着姿になり、くつろぐ姿が通りからでも見えた。 「いらっしゃい、サウナに入ってツルスベもち肌。美人になれるって評判だよー」 「美人ですってよギーガン。行きましょう」 「おぉ……ギーガンもっと美人になる。今よりずっと強くなる!」 「おい、待てよお前ら!」  リスケルの静止も聞かず、セシル達は店の中に入っていった。果たして今日のうちに王宮へと行けるんだろうか。太陽はやや西の空に傾こうとしている。  そして利用料は1人50ディナ。とりあえずリスケルは2人分だけ支払い、セシル達の帰りを待つことにした。寒空の下、ネイルオスと肩を並べながら。 
/67ページ

最初のコメントを投稿しよう!