さくら舞う旋律

4/9
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
無機質な目覚まし音が部屋に鳴り響く。 私は薄く目を開き、体を起こした。 数秒後、昨日の記憶が蘇る。 あの爽やかな春の音が、記憶に乗ってやってくる。 「夢……じゃない」 耳を撫でたそれは、確かに現実のものだった。 夢かと思ってしまうほど、淡くて儚かったが。 起床後数十分。 冷水を顔に叩きつけたり、食事をとったりしたにも関わらず、私はぼうっとしていた。 母に急かされ、バタバタと足音を立てて家を飛び出す。 そんな日常と離れた出来事が、何となく私の心を弾ませた。 そわそわと過ごした一日も、傾き始めた太陽と共に終わりへ近付く。 私は足早に食堂へ向かっていた。 そこには、既に彼がいた。 放課後に曲作りをするという約束だ。 「大樹くん、来てくれたんだね」 「桜良か。もちろん、これは桜良の手助けであり、俺の夢でもあるんだから」 彼の傍にはアコースティックギター。 私のそれも、同じように椅子に立てかける。 高鳴る心臓が、彼の声をかき消して邪魔をする。 「じゃあ、曲作り始めようか」 「そうだね!」 私達が作る曲。 それは、春を届ける曲。 桜舞う旋律を、あのステージで。 私達は、共にアコースティックギターを持っているということで、比較的遅いテンポで語りかける曲をテーマに作り出すことにした。 私は歌詞を、彼はコード進行を練る。 音に込めて伝えたいことは何か。 あの桜の下で歌いたい心は何か。 自然に溢れ出した文字を綴っていく。 「桜良はさ、どうして音楽を始めたんだ?」 私が動かすペンの音が止まったからか、彼は尋ねた。 その優しい声で、いつの間にか入っていた肩の力が抜ける。 「私は……あの桜の下で歌いたいって思ってから、自然に音楽の世界に入った感じかな……」 「そっか。やっぱりそうなんだ。……なあ、使うコードだけど、やっぱり春っぽいのがいいよね」 私の声のトーンが落ちているのに気付いたのか、彼は話題を切り替えた。 「そうだね。個人的にGコードは欲しいな」 「明るくて、春っぽいからね。俺もGコードは好きだよ」 時間は流れるように過ぎる。 手と脳を動かし続け、疲れの色が見え始めた頃、外はもう暗くなっていた。 「あっ、もうこんな時間だ」 「今何時?」 「もうすぐ六時だよ。外も暗くなってきてる」 私が時間を教えると、彼はひたすら動かしていた手を止めて小さく息を吐いた。 私も彼を真似て息を吐く。 「疲れたね。今日はそろそろ帰ろうか」 「うん。付き合ってくれてありがとうね」 「ああ、楽しかったよ。完成が待ち遠しい」 彼の優しい言葉に心が温まる。 広い食堂に二人きり。 まだぎこちない雰囲気さえも、くすぐったくて楽しい。 「お疲れ。また明日」 「うん、また明日ね!」 私だけに贈られた報いの言葉に、また頬を緩ませながら彼と別れる。 彼は白い杖を動かしながら私と反対の方面へ帰っていった。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!