飼い猫に手を噛まれる

1/1
45人が本棚に入れています
本棚に追加
/82ページ

飼い猫に手を噛まれる

 昨日無事に確定申告を終えることができました。  毎年毎年前日か当日に終わらせているので、来年こそは余裕を持って臨みたいなと思います。  この間の日記で猫に噛まれたとちょろっと書いたのですが、実は飼い猫に噛まれたんです笑  その子は元々野良猫で、子猫の時に病院の周りをうろうろしていたのを保護したんですが、初めは手がつけられなくて大変な子でした。  捕獲カゴとからあげの組み合わせでなんとか捕獲したのですが、そこから触れる様になるまで2ヶ月ほどかかった、かなりナイーブな子です。  初めて抱っこができた時はつい涙がこぼれてしまいました。  今でも私にしか慣れていなくて、スタッフが触ろうとすると逃げちゃうくらい。  それでその子がこの間調子を崩したので、検査とか治療とか色々したんですね。  治療中は瞳孔をまん丸にしながら頑張ってくれていたのですが、治療が終わり、部屋に戻そうと思って抱っこをして運んでいたら、部屋の目の前に来た時にパニックになったのか私の手をかみついて逃げました笑  皮膚が裂ける感覚が自分でも分かったくらい、がぶりと。  そこから病院、血まみれです。  惨劇の現場かってくらい。  噛まれたのが右手だったので、日常生活に影響出まくりでした。  手術用グローブのサイズが合わなくなりましたから、多分私の感覚で1.7倍くらい腫れました。  それでも、その子は一生懸命治療を頑張ったんだから、「大丈夫だよ、怒ってないよ」と宥め、しばらく私にも寄り付かなかったんですが、今はようやく関係が改善されました笑  国民的なアニメで風の谷の話があると思うんですが、あの映画の初めの方で主人公がキツネリス(でしたっけ?)に指を噛まれますよね。  それで主人公が、 「大丈夫、怖くない」  って優しく言うんですけど、あんなの無理です笑  動物に噛まれるとほんっっっっっとうに痛いので、反射的に手を離しちゃいます。  単純に私が主人公の器では無いという話なんですけど笑  この業界に勤めると、それはもう日常茶飯事で怪我をするんですが、経験を積むにつれて怪我が減ってきます。 「あ、こいつやばいやつだな」  とか、 「このこはおとなしいな」  とか、もう分かる様になってくるんですね。  だから、新人ほど怪我をします。  そしてスタッフに怪我をさせないことが獣医師の責任であると思ってるので、私はとにかく気を使っています。  でも、自分についてはノーガードでした笑  っていうか飼い猫に手を噛まれると思わなかったです笑  猫に噛まれると、ひどい時には骨髄炎とか起こす可能性もあります。  前にも書きましたけど猫ひっかき病にもなります。  特に最近ではSFTS(重症熱性血小板減少症候群)というマダニが媒介する感染症が増えてきていて、これにかかると命にかかわります。  なので皆さんあまり慣れていない猫、特に野良猫にはむやみに手を出さない様にしてくださいね。  漫画とかだと冗談ぽく猫に引っ掻かれたりしていますが、本当に気をつけてください!  ちなみに犬は犬で危険です。  ごくごく一部の人に役立つ話を書いて今日のにっきをおしまいにしようと思います。  これからシンガポールに移住しようと考えていらっしゃる方、以下の犬種はシンガポールは入国が禁止されていますので、もし以下の犬種を飼っていたら諦めてください。 ・秋田犬 ・土佐犬 ・ピットブル(アメリカンピットブルなど) ・ボーアボール ・ドゴ・アルヘンティーノ ・ブラジリアン・ガード・ドッグ ・ナポリタン・マスティフ ・ペロ・デ・プレサ・カナリオ ・上記の犬種のミックス  私たちは動物の海外渡航の書類手続きをすることがあるんですが、シンガポールに渡航される方の時は結構大変でした。  厳しいんですよね、条件が。  上記の犬種は単純に、危険犬種なので渡航禁止となっています。  秋田犬とか本当可愛いんですけど、日本でも時々咬傷事故が起こっていますので、注意をしてくださいね。  あと、ロットワイラーも危険です。  でも、不必要に怖がる必要はなくて、犬を見かけてもむやみに手を出さないとか、急に動いたりしないとか、気をつけるべきポイントを守れば大丈夫なことがほとんどです。  ちなみに私は小学生の時に、ハスキーに右腕を噛まれて12針縫いました。  これも私が後ろからそっと触ろうとしたからなので、やっぱり私が悪いんです。  動物って本当に可愛いんですけど、やっぱり相手は動物なので気をつける必要があります。  ですから、私たち人間側が正しい知識を持ち、正しい付き合い方をしていく必要がありますね。  ペットとの付き合いで何かお困りのことがあれば、ぜひかかりつけの獣医さんに相談してみてください。  なんかまとまりないけどもう眠いからおしまい! 2022.3.16 深夜 ちなみに猫に噛まれたところは現在しこってます。 しこりもなくなりますよーに。
/82ページ

最初のコメントを投稿しよう!