旅の友

4/4
前へ
/78ページ
次へ
 姫の湯浴みの後、その長い髪をゆっくりととかしながら、墨は深いため息をもらした。  ため息の音が、がらんとした客室に響いて、自分がため息を吐いたことを自覚した。  鏡の向こうで姫が不思議そうに首を傾げた。 「小墨(シャオムオ)、難しい顔をしている」  わたしの墨。  姫はドイツ語でも墨をそう呼んだ。  姫はあまり口数が多くはない。  というよりも、天籟の姫は人前で言葉を発することを避ける風習がある。  神に近く、天を持つ姫たちの言葉は、それだけの力と意味がある。  姫は極めて私的な空間、姫奴である墨とふたりきりや、王族同士の付き合い、祭祀以外で滅多に口を開かない。  語学を習う時も、男性王族の誰かが教師役を担うことがほとんどだった。  姫が輿入れのために英語や独語を学んだ相手も、実兄である第二王子だ。 「疲れたか」 「いえ……」  鏡越しに墨を見る姫の目は優しい。  墨は唇を噛んでから、観念して口を開いた。 「姫は、天籟をはなれて寂しくはございませんか」  言葉にすると、驚くほど甘ったれて子供っぽい。  思わず顔を背けて、姫の視線から逃げた。  くすくすという笑い声と共に、手にしていた姫の髪がさらりと流れた。 「墨は寂しいか」 「分かりません。ですが、天籟族としての誇りを忘れたくはないのです」 「お前の誇りは、土地で決まるのか?」  返事に困ってしまった。  違うと言いたいが、正直、今、墨は戸惑い、憤りを抱えている。  異国に嫁ぐ姫よりも、不安を感じているのは自分のような気がする。  それが、天籟の文化を軽んじているように見える赤毛の役人への反発や、霞への苛立ちに形を変えているのだろう。  どうして、私の姫が……。  姫奴にとって、自分の姫こそが至高の存在だ。  神子である第一王女はまだしも、何故末子の姫が先に嫁ぐのか。  第二王女の次姉でもなく、第三王女の姫だったのか。  自分を納得させる答えが見つからない。 「小墨。妾は、お前が姫奴で嬉しい」  姫はそれきり黙った。  絹の夜着の上を、さらさらと黒髪が流れ落ちていく。  伏せられたまつげの儚さや美しさが、墨にとって最上の美なのだ。
/78ページ

最初のコメントを投稿しよう!

23人が本棚に入れています
本棚に追加