朝賀霞という娘

1/5
23人が本棚に入れています
本棚に追加
/78ページ

朝賀霞という娘

「ごきげんよう、ムオ。御前に失礼いたします、姫様」  翌日、朝賀霞は、またお茶の時間にやってきた。  今日も洋装で、ブラウスにスカートだが、今日は黄色いカーディガンを羽織っていた。  墨はというと、朝から姫の身支度をして、霞がやって来てもいいように部屋を完璧に整えた。  祠堂では女官の仕事だったが、この旅に女官は同行しない。  墨が全て準備する必要がある。  髪の結い方、着付けの仕方のすべてを女官から教わり、侍女かわりとして過不足なく姫の支度が出来ると自負している。  今日は姫の髪を編み込んで束ね、珊瑚でこしらえた牡丹の簪で飾った。  昨日のように乗船するわけではなく、船室で過ごすだけなので、衣装は一番ゆったりとしたものを選んだ。  上等な白い絹でこしらえた旗袍の大衿は、緑地に朱色で牡丹の刺繍がされている。  その姿の姫を見て、霞は「まぁ!」と声を上げた。 「今日も、とても素敵なお召し物ですね。ムオがお選びになったの?」 「まぁ……そうです」 「姫はとてもいい侍女をお持ちですのね」  向かいの席に腰かけて、霞はうっとりと姫に語り掛けた。  姫は紅を差したように赤い唇で、ふわりと軽やかに微笑んだ。  その表情は、墨が知っている中で、一番姫が満足している時に見せる表情だ。 「髪もムオが?」 「ええ」 「とても器用でいらっしゃるのね」  感心した様子で頷いてから、霞は自分の髪を撫でた。 「わたしは不器用で……髪を三つ編みにするくらいしか出来ません。日本ではお女中さんが結ってくださったんですが、今は自分で支度するしかありませんから」  よく見ると、一筋だけ髪がほつれている。  墨の視線でほつれに気が付いたのか、霞は「ふふ」と短く笑って、恥ずかしそうに撫でつけた。  朝から親子は旅に侍女や女中を従えてはいないようだった。  支度を普段女中が行っているなら、自分では出来ないだろう。  墨は、少しだけ好奇心が疼くのを感じた。 (彼女の髪を結ったら、姫は喜ぶのではないか?)  幸い、ここに侍女として従う墨が、客人たる霞の髪に触れることに苦言を呈しそうな人間はいない。  それに、霞からすれば、墨は無害なただの侍女のはずだ…… 「……姫と似たように結いましょうか」 「まぁ! いいんですか?」 「もっと簡単にでよければ。──……いいですよね?」  ぐいっと身を乗り出した霞に気圧されながら、墨は頷いた。  後半は姫に問いかけたが、姫は目を細めて面白そうに笑っている。
/78ページ

最初のコメントを投稿しよう!