ラーメンのNo. 1 R6.5.16

1/1
70人が本棚に入れています
本棚に追加
/212ページ

ラーメンのNo. 1 R6.5.16

突然ですが、皆さん ラーメンはどんな味がお好みでしょうか? スープだと醤油、味噌、塩、豚骨、最近では泡系ラーメンとかもありますよね。 太麺、細麺、ちぢれ麺、平麺……チャーシューや味玉にも様々な種類があるし、シンプルな昭和の中華そばが良かったり、斬新な発想のラーメンが意外とイケたり。トマトラーメン、好きです 笑。 お店の数だけ 個性の違うラーメンが存在しているといっても過言ではないですが、完全に好みの問題なので他人が絶賛していても自分には合わないとか、面白い食べ物だと思います。 私には、どんなに美味しいラーメンを食べても絶対に超えられない味があります。 d3a09d6f-b844-491f-8f6c-1093f7117a0c これ。ご存知ですか?寿がきやのラーメンです。 名古屋とはいえば寿がきや。今はロゴがSugakiyaになりました。 え?このチェーン店のラーメンが?と思われるかもしれませんが。 父の仕事柄 うちは転勤族(もう死語かしら?)でして、子どもの頃は引越しばかりしていました。 昔は「単身赴任」という発想があまりなくて、父に転勤の辞令が出る度に家族で日本中を移動していたんですね。 半年で学校を変わる、なんてこともありました。 そんな中、愛知県にいた時に食べたのがこの「寿がきや」のラーメン。 母と買い物に行くと、たまにお昼ご飯として食べました。 スープは豚骨ベースらしいのですが、魚介の味もしてさっぱりしています。 メニューにはソフトクリームもあって、暑い日はラーメンの後のそれも楽しみでした。 父は外食が嫌いでしたので、父に内緒で(たぶん)食べるお店の味が格別だったのもあると思います。 以来、どんなに絶品と言われる名店のラーメンを食べても、このラーメンに勝るものなし。 寿がきやもインスタントのカップ麺、生麺タイプなども販売しているのですが、あの時の味とは違うんですよ。 きっと愛知県に行って、お店で食べないと「違う」と頭が思い込んでいるのでしょうね。 もしかしたら「あの時」でないと、同じだとは思えないかもしれません。 私の思い出の味なんです♪ ところで、最近見つけたこのインスタント麺。 b324f82f-babf-4151-9ff5-feb22a3b933c 沖縄に行ったことがなくて、本物を食べたことはないのですが… 不思議と寿がきやのラーメンに味が似てる! 仕事が休みの日の、お昼ご飯に食べるのに凝っていまーす。 本物は もっと寿がきやの味がするのかな? 暑くない時期に(笑)、ぜひ沖縄に行ってみたいです。 🐱
/212ページ

最初のコメントを投稿しよう!