1.優希

1/1
299人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ

1.優希

   息が苦しい。 「ちょっと、あんた、どうしたの?」  胸が痛い。 「真っ青だよ、大丈夫?」  このままだと、倒れる。  吹き抜けのカフェテリアに飾られた大きなクリスマスツリーが、視界の端に映る。  僕は、声をかけてきた男の腕を掴んだ。 「お⋯⋯願いだ。誰も、呼ばないで」  必死で顔を上げれば、目の前には栗色の瞳があった。  人好きのする優し気な顔立ち。少し垂れた眉が心配気にくもる。  しがみつく僕の体を支えながら、彼は近くにあった椅子を指さした。 「そこでいい?」  ふらつきながら頷くと、抱きかかえるようにして僕を運んだ。  座ったものの、自分で自分の体を支えることができない。  見かけよりもがっちりしている体に触れられていると、体が急速に楽になっていく。  僕を腕の中に抱きしめて支える姿は、傍目からはどう見えるのだろう。  これではきっと、人の誤解を招く。  必死で手を伸ばし、ポケットに残っていた薬を無理やり口に押し込んだ。  少ししたら効き始めるはず。  量は足りないかもしれないが、正気は保てる。  相手が目を丸くして見つめてきた。 「ごめん⋯⋯。もうじき、おさまるから」 「無理だろ」  頭の上から低い声が響く。彼は、ごく小さな声で囁いた。 「あんた。『クランケ』なんだろ」  びくりと震えて顔を上げれば、心配気に見つめる瞳があった。  高瀬(たかせ)優希(ゆうき)との出会いは、それがきっかけだった。  同じ法学部の2年生。明るくて、人当たりが良くて世話好き。  メッセージアプリのIDを交換してすぐに、スタンプが送られてきた。  大学に来られる日があれば連絡をくれ、と言われてメッセージを送るようになった。   優希は同い年だが、僕より一学年上だ。  入学してから大学にろくに通えていない僕は、早くも1年生を繰り返している。  連絡すれば、彼はいつもカフェテリアで待っている。  革のブックカバーの表紙を付けた小説を読みながら。  優希、と呼べば顔をくしゃくしゃにして笑う。  その笑顔を見るのが好きで、頑張って外に出るようになった。  優希に会えれば、体は格段に楽になる。  僕のような『クランケ』にとって、優希のような『ドラッグ』は、最高の薬だからだ。  この世には、男女の性以外に、三種の性が存在する。  ドラッグ、クランケ、ノーマル。  最も多いのは一般人であるノーマル。そして、数が少ないのはドラッグとクランケだ。  希少なドラッグは、全人口の一割にも満たないが、どのような病人も治すことができる。  彼等はまるで、現代に降りた神のように崇められている。  そしてクランケは、生まれつき病弱で、人からは憐れまれ⋯⋯蔑まれる。  誰が定めたのか。呪いたくなるような、この世の(ことわり)。  幼い頃から、僕の体は欠陥だらけだ。  この体の中全てを入れ替えることができるなら。  魂も心も、悪魔にだってくれてやる。何度そう思ったかわからない。 「理智(りち)」  大学のカフェテリアの片隅でココアを飲んでいると、優希がやってくる。  太陽の光を連想させる明るい笑顔。  彼がいるだけで、その場が明るくなっていく。 「今日は体調がよさそうだな」 「うん。久々に続けて講義を受けられてる」  優希は、紙コップのコーヒーを持って、僕の前に座った。 「王子様が来てるって、皆がちらちらお前を見てるから、すぐにわかる」  ⋯⋯なんの話だ。周りを見渡せば、目が合った女子が赤くなったり、小声で囁き合ったりしていた。 「なに、王子様って」 「お前のことだよ。敏腕弁護士の息子で、繊細なイケメンくん」 「⋯⋯はあ?」 「綺麗な顔してるけど、話したことがある奴がいないって評判だ」  入学してからろくに大学に来れてもいないのだから、話す相手もいない。  みんな、どこで自分のことを知るのだろう。  本当にそれは、僕のことなんだろうか。  怪訝な顔に気づいたのか、優希は言った。 「人はな、自分のはすぐに見つけるもんなんだよ。特に女子は目が早い」  優希は手元のスマホをタップした後、画像を僕に向けた。  父だった。弁護士をしている父は、時々コメントを求められてTVに出演することがある。  そんなことも知られていたとは。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!