タンメンランキング

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

タンメンランキング

タンメン! それは、油を使って高火力で炒めた野菜にスープを注ぎ、塩味で味付け。 麺は中細麺か中太麺がおすすめ 麺にスープが絡み、シャキシャキ野菜と一緒に食べる至極の一杯! 第1位:タンメン 店舗名 自由軒 場所:相模原市中央区 味:4 量:5 スープ:5 盛り付け:5 値段:5 SP:5 総合得点:29 14c1b87a-322c-4d68-a442-00311136902e 感想: 大盛で有名なお店だけあって、量は半端ない。 それでいて値段は普通で700円と超庶民的! 第2位:タンメン 店舗名 南京亭 場所:相模原市緑区 味:4 量:3 スープ:4 盛り付け:4 値段:4 SP:3 総合得点:22 感想 都内を中心としたチェーン店の南京亭。この店のタンメンは、まあ値段的には妥当な量かなと思いますが、目の前で野菜を炒めて、スープで軽く煮る作業が、スープに野菜の旨味が溶け出して最高! 味付けの塩味も良い塩梅で堂々の2位 第3位:みそ野菜ラーメン 店舗名 幸楽苑 場所:全国 味:4 量:4 スープ:4 盛り付け:3 値段:3 SP:3 総合得点:21 d0899d86-60ea-4b1b-9a8f-5c3f80f0e339 感想: チェーン店の割にはなかなかの味だと思う。 スープに背脂を使っているので、純粋な塩味タンメンよりも、味噌味タンメンが旨い。が、タンメンはやっぱり塩味でしょう! 第4位:タンメン 店舗名 日高屋 場所:全国 味:3 量:4 スープ:3 盛り付け:3 値段:3 SP:4 総合得点:20 感想: まぁ、さすがチェーン店というかな 大盛無料のサービスがあって、何とか3位にランクイン しかし、麺はタンメンよりも味噌味に合う感じかな 中細麺が具材やスープに合っていない感じがします。スープに絡みつかない。 なので、これ以上は上がらないかな 第4位 店舗名:餃子の王将 場所:橋本駅 味:3 量:4 スープ:3 盛り付け:3 値段:3 SP:4 総合得点:20 c99dc71d-1c54-4bcd-a963-6e3af5367438 感想: 大阪発祥のチェーン店、餃子の王将が同率4位にランクイン。日高屋には負ける気がするけど、バーミヤンなどよりは上かな。 まろやかな塩味のスープに麺は細麺ストレート。 ただ、これは店舗によっても変わるみたいなので、あくまでこの店舗ではこうでした。 第6位:タンメン 店舗名 バーミヤン 場所:全国 味:3 量:3 スープ:3 盛り付け:3 値段:3 SP:2 総合得点:17 感想: 全国チェーン店のガスト系列、中華バーミヤンが第6位! コスパ的には妥当な感じですが、やはり1位の自由軒と比べてしまうとあまりにも雲泥の差がありすぎ! 量は自由軒の半分より少し多いかな?野菜は少なめ。スープは良くも悪くもないそこそこな感じ。 しかし、全国展開するバーミヤンなんだから、もう少し頑張ってほしいね 第7位:高尾タンメン 店舗名 高尾タンメン 頂 場所:八王子市松木 他 味:3 量:3 スープ:3 盛り付け:3 値段:2 SP:2 総合得点:16 90c86365-8ded-4166-b340-9b3da77487c0 感想: 高尾タンメンというので、気になって入ってみたお店です 豚バラ肉とキャベツ、白菜を炒めただけのシンプルな野菜炒めを乗せた、シンプルなタンメン ただ、炒めた油がギトギト過ぎて、スープに乗って油の味が最初に来て、その後に野菜や麺の味が来るので、俺の中ではランクは下がります。 もう少しさっぱりとした味にしてほしいかな
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!