僕らが電車に乗るとき

2/30
前へ
/32ページ
次へ
「学校に行きたくない」決められた守られたレールや場所に行きたくない。 「会社に行きたくない」それは社会に出たくないと似ている言葉だと思う。 苦痛やストレスに耐えて、報われるか救われるかも分からないのに。 嫌な思いをして、嫌みや嫌事、悪口や陰口を言われているような気がする所。 そこで叱責されてまで、努力をしたくない。 「甘えるな」と言わないで。 ・・・・・・・・・・・・ 僕らは、学校や会社に絶対に行かなくてはいけないのだろうか。 僕は学校をサボる事がよくあった。でもそれで問題が解決することはなかった。けれど、それで一時的に心が軽くなることはあったと思う。 何一つ問題は解決することは無かったけれど、後で得たものは無かったのだけれど、そこで出会えた人や物や思い出は今でも忘れる事はないし、出逢った想い出とは、未だに忘れる事は出来やしない。 逃げてしまえば失うことがある。逃げれば失うものがある。 そして逃げた翌日は、また逃げ出したくなる。 美味しいものを食べた次の日は、美味しいものを我慢をすることは出来るけど、嫌なことから逃げたら、また同じようにそこから逃げ出したくなる。 ・・・・・・・・・・・・・ 失った信頼は二度とは元には戻らないかもしれない。 一度裏切ったり、一度傷ついた者は、その後も「あの時は(あの時も)」と、相手の不安や怒り、疑心暗鬼に繋がってくる。 そして、その二度目の逃避行や翌日の逃避行で得るものは無い。むしろ、同じ出来事に馴れてしまうからか、逃げる事への罪悪感が無くなってしまっているからかもしれない。 逃げ続けていると、逃げている事の「ありがたさ」、逃げる事の「大切さ」を忘れてしまうのかもしれない。 どうして逃げているのか、どうして逃げたのにまだ次の日があるのか、そこに「尊さ」があることに気づかないのかもしれない。 ・・・・・・・・・・・・ 逃げたっていい。 でも、どうせ、逃げるなら、一人がいい。 一緒に居たい人とは逃げられないのだから。 孤独を感じたくないから、旅先では出来るだけ人と出逢いたい。 それか、一緒にいて疲れない人となら、どこかへ出掛けたり、 逃げ出してもいいと思う。 そういう意味で、 「一緒にいても疲れない人」というのは大切なことだと思う。 人の目を気にして、疲れたり。 だから、この人と一緒に居たくない、一緒にいる所を見られたくないと想ってしまう僕らは、幸せになれるはずが無いのかもしれない。
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加