片思いの相手となぜか結婚します

6/8
278人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
「では、私はこれで……」 用件の済んだ私は、おいとましようとしたけれど、 「あ、ちょっと待って。せっかくだから、お茶くらい、ねっ?」 と言われて、断ることもできず、そのまままた座り直してしまった。 「和子(かずこ)さん、和子さん!」 澄子さんは、襖の向こうへ声をかける。 すぐに先程案内してくれた女性が現れると、 「お客様にお茶をお願い。それから、てっちゃんを呼んでちょうだい」 と声を掛けた。 てっちゃん? 「こんなおばあさんの相手を1人でさせるのは申し訳ありませんからね、私の孫も呼びましたの。澄香さんはおいくつ?」 孫? 「28です」 私が答えると、澄子さんは明るい性格のようで矢継ぎ早に質問が来る。 「失礼ですけど、ご結婚は?」 「いえ、まだ」 30歳を目前に控えてるせいか、最近、やたら結婚について聞かれるなぁ。 「お付き合いされてる方はいらっしゃるの?」 「いえ」 この年代の方は、28で独身だというと、みんなこうなのかな? この間の祖父の葬儀の時も、親戚一同から、同じ質問を何度もされた。 そこへ、お茶を持った和子さんが私の前と澄子さんの前にお茶を置く。 「奥様、哲哉(てつや)さんの分はどちらに……」 えっ? 哲哉さんって…… 「ああ、それは澄香さんの隣にお願い」 それを聞いた和子さんは、私の隣に湯呑みを置いた。 そして、和子さんと入れ替わるように、長身の男性が鴨居に頭をぶつけないよう、少しかがんで入ってきた。 「おばあさま、何か?」 ぅわっ! 私は思わず息を呑んだ。 「いえ、私の昔の知り合いのお孫さんが訪ねて来てくださったの。一緒におしゃべりでもと思ってね」 澄子さんは、そうにこやかに笑うけれど、私は今すぐここから逃げ出したい。 「ああ、おばあさまのおしゃべりの相手は、1人では大変ですからね。すみません。おしゃべりな祖母で」 彼は、そう言って、私の隣に腰を下ろした。 「澄香さん、お願いがあるの。この子、私の孫なんですけどね、いい年して、未だにお嫁さんの成り手がいなくて困ってるの。澄香さん、うちにお嫁に来てくれないかしら」 は!? 澄子さんのあり得ない申し出に、私は耳を疑った。 けれど、よく考えたら、こんな話、彼が了承するはずがない。 私が波風立てて断らなくても、彼が断ってくれるはず。 そう思っていると、彼は、私の顔をまじまじと覗き込んで言った。 「ああ、そうしてくれると、助かるな」 は!? 「いえ、あの……」 言葉を失った私は、うまく受け答えできない。 「俺じゃ、ダメ?」 「いえ、そういうわけじゃ……」 そんな風に言われても困る。 ダメだなんて言えるわけがない。 「じゃあ、OKだ。よろしく。遠矢 澄香(とおや すみか)さん」 えっ? フルネーム!? っていうか、私、OKした? 「まぁ、本当に? 嬉しいわぁ。真吉さんのお孫さんがうちにお嫁に来てくれるなんて」 えっ? 私、そんなこと、一言も……
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!