ぴっかぴかのまぬきちさん

2/4
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 家に帰ると、お父さんがお母さんのつめをみがいていた。 「ぴっかぴかのつめにしてあげるからね」  ぴっかぴかぴっかぴかと、楽しそうに口づさみながら、お母さんのつめにガラスのつめみがきをあてている。  ガラスのつめみがきもぴっかぴかで、カーテンをとおってきた太陽の光が反射してぴかりと光った。 「ぴっかぴかぴっかぴか」  お母さんはお父さんといっしょに声をだして、リズムをとってうなずいている。うなずくたびにロッキングチェアがゆれている。  ボクにはなんだかジュモンやオキョウのように聞こえてくる。意味がわからないけどきっといいことがあるもの。  毎日くりかえされる同じ言葉はつまらなくて、耳に入れるのはもうあきた。入れたくなくて、頭に入ってこない言葉は、言葉じゃなくて、わけのわからないジュモンやオキョウだ。でも、きっといいことがある言葉。お父さんとお母さんは笑って言っているから。 「おかえり。健太もみがこうか」  お父さんがボクに近づいてきた。  本当はイヤだ。だって、つめがぴっかぴかだとマニキュアをぬってるって、学校でいじられるのがはずかしい。だけど、ぴっかぴかはいいことだし、ぴっかぴかをイヤがるとお父さんが悲しそうな顔をするから、やるしかない。ランドセルみがきだってそうだ。  ボクの手をお父さんがつかんだ。すると、お父さんは手を止め、ボクの顔をのぞきこんできた。 「イヤかい? 顔がぴっかぴかじゃないね」  お父さんにボクの気持ちがバレてしまっていた。びっくりして、ボクはすぐに笑顔にしてみせた。  お父さんは悲しまなかった。くすりと笑って、ボクのかみをくしゃりとなでた。 「そろそろ健太に家訓のことを伝えようか。もう小学生だからわかるよね」  お父さんはそう言ってソファにこしかけ、語りだした。 「実は、ウチの家訓はぴっかぴかでね……」
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!