過去

1/4
前へ
/26ページ
次へ

過去

 月季子は、幼い頃から学問が好きであった。  当時、伯爵であった父の徳雄(のりお)が、跡取りの兄である彰雄(あきお)に学問を教える時、徳雄が雇った家庭教師が彰雄に講義する時、いつも側にいて話を聞いていた。  乳母から、「兄上様のお勉強の邪魔をしてはいけません」と窘められると、「いるだけならいいでしょう」と言い返し、「月季子がいると、思わぬ視点からの質問があって、面白いんだ」と、兄に庇われた。  多くの書籍が所蔵された父の書斎は、月季子の遊び場であった。  彰雄には何かと厳しい父も、娘の月季子には甘く、好きにさせていた。  その一方で月季子は、学問を学ぶことに文句を言われぬよう、習字に琴、和歌、裁縫、手芸、図画といったお稽古事にも精を出し、真面目に取り組んだ。  もし、お稽古が疎かになれば、女だてらに学問に没頭するからだと言われかねない。下手をすれば、父の書斎への出入りを禁止されかねない。だから月季子は、お稽古事も、人一倍努力したのだ。  その月季子に付き合わされたのが、友莉絵である。  友莉絵の母が、元々月季子の母の侍女だった上に、同じ年の産まれということで、友莉絵は丹沢家にとって、娘の遊び相手として絶好の存在だったのだ。 「月季子さまー、またお父上の書斎ですか」 「ほら、友莉絵さん。このご本、とっても面白くてよ。外国のことが、たくさん書いてあるわ」  そう言って瞳を輝かせる月季子に、友莉絵はいつも呆れながら、付き合った。  しかし友莉絵は、月季子に従うことが嫌だったわけではない。  自分とは異なる、華やかな容姿の月季子は、友莉絵の憧れだった。長く艶やかな黒髪に、くりくりとした大きな目。肌は透き通るように白く、洋装がよく似合っていた。  それがあの日、一転した。
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!

19人が本棚に入れています
本棚に追加