太陽と月のあいだで

3/52
64人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ
「久しぶり。焼けたね……って言いたいけど、全然焼けてないね」 「うん、ほとんどホテルの中にいたし」  前期授業の最終日、彼女の誕生日でもあったその日にあげたオリーブグリーンのショルダーバッグが細い肩にかけられているのを見て、ことさら嬉しくなった。  彼女が現れると、わたしの視界はようやくクリアになり、色彩を持ち始める。  水槽のアクリル板を通して世界を見つめる魚から、人間に戻ることができる。  文化人類学の教授がプロジェクターを抱えて講堂に入ってくるまで、わたしたちは夏休みの思い出を少しずつ交換した。  ささやかな宝箱の内側を見せ合うように。  午前中の授業が終わる頃には、現実は輪郭を取り戻しつつあった。  荷物をまとめ、夏月に続いて講堂を出ようとしているとき、わたしは小さな違和感に気づいた。雨の最初のひと粒を頬に受けたときのような違和感。  廊下側のいちばん後ろの席から立ち上がろうとしている男性の、砂漠の砂のような色のシャツが目を奪う。  同じ大学生にしてはかなり年上に見えた。独特の落ち着いた雰囲気をまとっていることが遠目にもわかる。ひとりだけ違う時間軸を生きているかのような、不思議な空気を漂わせて。  あんな人、少なくとも前期の授業にはいなかった。 「真幌(まほろ)、行くよ。学食混んじゃう」  数歩先に行っていた夏月(なつき)に声をかけられ、わたしは視線を前方に戻して彼女の背を追った。  混んじゃう、混んじゃう、混んじゃうよ。節をつけて歌いながら廊下を小走りに歩きつつ、夏月はわたしの腕を軽やかに引いた。
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!