遊ばれた友達みたいになりたくない

1/2
61人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

遊ばれた友達みたいになりたくない

一伽の唇は、固く結ばれていたけれど、触れるだけで気持ちよくて、ついばみながら舌をゆっくり唇の間に差し入れていく。 「ダメ……」 小さく開いた唇の隙間を僕の舌が逃す筈はなく、そこに舌を滑り込ませ彼女の舌を捕らえた。 舌同士が触れると一伽の舌は僕のそれに器用に絡まった。 頭の中が痺れて一瞬クラっとする。 何てキスするんだこの子。こんな、いやらしくて気持ちいいキス、俺したことないよ……。 捕まえたと思ったら、捕まったのは僕の方だった。 キスが止められない。止めるのがもったいないキスがあるなんて知らなかった。 僕らは文字通り貪るようにキスを交わした。 もっと欲しい。 君の舌も零れそうに溢れる唾液も。 ああそうだった、口も粘膜同士なんだ。 あ、ヤバ……イ……! 何だよこれ……! 僕らはキスしかしていないのにカタカタと体を震わせ、お互いに崩れないように支えあった。すっかり蕩けた顔の一伽に僕は息を切らせながら言った。 「……帰るなよ、まだ話したいんだ」 続きをしよう、僕が泊まる部屋で。 彼女の首元に手を差し入れて、もう一度キスしようとした。 なのに。 「……帰ります。フィリップ・ヤンに遊ばれた友達みたいになりたくないもの」 彼女はヒンヤリとした声でそれを言った。 一伽は、僕も憧れる大先輩ミュージシャンのサポートをしているバンドメンバーの名前を口にした。色々なアーティストやアイドルのレコーディングにも参加している名うてのギタリスト。 その人が一伽の友達を弄んだって? 「僕は、違うよ……」 「友達はこうやってキスされて、そして君のことが大切だって言われて、離婚したばっかりで弱ってたからすぐに本気になったの。そして簡単に捨てられた……」 蕩けた顔のまま泣きだしそうになっている一伽の顔。 こんな表情をさせるために僕は一緒に時間を過ごしたわけじゃない。 違うんだ。 「僕は、本気だ、だから、」 「……子供が待っているので、帰ります」 「子供⁈」 僕はいきなり頭を金槌で殴られたような気分になった。 彼女のどこにも子供がいるような雰囲気も気配も無かった。ましてや既婚者だって⁈ 「そうよ、小学五年生。このバーにだって、職場の飲み会の帰りだからやっと寄れたの。母に預けているから、帰らないと」 「待って、ならどうして指輪をしてないんだ? ルール違反だろ、既婚者だってわからないじゃないか」 僕が勝手に引き留めて唇を奪ったくせに、僕は一伽を責めた。 既婚者だったら、子供がいたと知っていたら、僕はこの行動に出なかったか? 今となってはわからない。 もうあんなキスをしてしまった後で、そうじゃなかったらなんて考えても意味がないのだ。 「子供がいるからって、夫がいるとは限らないでしょ。爽くん、さよなら」 灰銀に塗られた鉄の扉を開けようとする一伽の腕を掴んだ。 「待てよ」 「離して!」 「僕はフィリップ・ヤンじゃないよ……連絡先教えて。これっきりなんて嫌なんだ」 僕は彼女の目を見て頼み込んだ。 「……私からは、連絡しないから……」 「それでもいい」 僕はジーンズのポケットからスマホを取り出した。 その翌朝早くに、僕はマネージャーの安藤くんに相談した。 「知り合いに今日のライブを配信したいんだけど」 「はあ⁉」 マネージャーはライブ当日の朝に何を言い出すんだという顔をしている。 「画質は悪くて構わない。スマホでライブみたいなのでいいんだ。今日のライブに来たくても来れない友達がいてさ」 「爽さんこの街に友達いましたっけ?」 「うん。大事な友達がいるんだ。ありがとうって言いたいから」 「仕方ないですねー。そのお友達、お一人ならカメラ通話で良くないですか?」 「出てくれるかどうかわからないから、URL欲しいかな」 「はあ……わかりました」 「あと、セトリ変えるんで」 「ええ⁈」 「一曲だけ。自分で全部やるから」 昨日好きだと言ってくれた曲をやろう。バンドでは急すぎてできないけど、一人でキーボードが何台かとサンプラーがあればできる。 「じゃあ楽器のセッティングの変更はありますか?」 「ないです。そのままでいけるので、セトリの変更だけ連絡お願いします」 アンコールの部分の一曲を、あの曲に替えると決めた。 昼過ぎに、マネージャーから、限定配信のURLをもらった。 「これ、その人以外には絶対教えないように言ってくださいよ? 僕クビになっちゃいますから」 「大丈夫。こういうのを誰かに教えるような人じゃないんだ」 すぐに一伽にメッセージを送った。 ”このURLから僕の今日のライブが観られるから、良かったら見てください。一伽の為に用意したものだから、誰にも教えないで” リハーサルの合間に、僕は溢れて来る旋律や言葉を書き留め、スマホに録音した。 昨日の彼女の感触が、言葉が、声が吐息が、僕に曲を書かせる。 きっと君が好きだと言ってくれた曲よりもいい曲を書くよ。君が忘れられなくなるような。 どんなに遠くにいても、気付いたら君の側に僕が忍び寄っているような曲を。 「爽さん、お時間です!」 スタッフの声掛けに僕は立ち上がった。 一伽がすべて聴いてくれていると思って僕は歌った。 もう一度君に溺れたい、という歌詞は昔好きだったあの人に書いたけれど、今は君に歌うよ。 汎用性のある愛の歌を書け、とあるプロデューサーからデビュー当時言われた。 誰が聴いても自分の事のように思う曲を、と。 だからどの曲もそういう曲になっているはずだ。 けれど、一伽は僕が誰かに向けて書いた曲だと気付いた。 ならば、彼女に向けて書いた曲ならきっと気付いてくれるだろう。誰しもが自分の事だと思う曲として書いたとしても。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!